「自分を知る」ことは「自分を生きる」ための第一歩。
チャネリングで得たメッセージは、あなたの感性というフィルターを通して表現することで、自分自身をより深く知るきっかけになるでしょう。
この記事では、チャネリングの練習方法やコツ、練習に関する疑問などについて、詳しく解説しています。
人生を楽しむためのレシピとして使ってもらえたら嬉しいです♪
でも、なかなか上達する気配がなくて…。
フツーの猫がチャネリングするなんて無謀だったりする…?
チャネリングって練習すればみんなできるものだから、まずは安心してほしいな。
自分の心に耳を傾けて、心の声を信じて行動することから始めてみよう♪
霊感なしでも大丈夫♪チャネリングは練習すれば誰でもできる

チャネリングとは?リーディングとの違いをやさしく解説
チャネリングとは、目に見えない世界の存在とつながり、メッセージを受け取ること。
オーラなどを見るリーディングとは、似ているようでいくつか違いがあります。
リーディングは、自分の感覚でキャッチできるオーラなどの情報や、タロットカードのような目に見えるアイテムを使ってメッセージを読み解くもの。
対して神様や天使、宇宙人や亡くなっている人、また高次の自分(ハイヤーセルフ)などからメッセージを受け取れるのが、チャネリングです。
実はチャネリングをするとき、霊感などの特別な力は必要ありません。
練習を積み重ねることで誰にでも身につけられるものなのです。

チャネリング練習を始める前に知っておきたい心構えと注意点
目に見えない世界からのメッセージは、常に私たちの周りに溢れています。
チャネリングによって高次の存在と繋がることで、あなたの心の奥にある想いに気づくこともあるでしょう。
そしてチャネリングは、絵やメイク、文章や音楽などと同じように、わたしたちが自分自身を理解して表現するためのツールのひとつでもあります。
チャネリングに限らず、あなたがあなたらしい表現をするとき、知らず知らずのうちに見えない世界からのメッセージを受け取っているかもしれませんよ。
たとえば私は情報をまとめるのが好きで、ともみんたちから教わったことをこうして記事にまとめたりするのが、自分らしい表現だと思っているの。
それでもチャネリングと同じように高次の存在とつながれるの?
ちなみに見えない世界からのメッセージを受け取っている実感は、まったくないわよ。
でも記事を書いているときに、ものすごくいい表現がふっと浮かんできたりすることってないかな?
書くのに行き詰まって散歩に出かけたら、いきなり続きの文章が思い浮かんだりとか。
たまさんの「情報をまとめること」のように、自分が楽しめる表現方法(エネルギーの出口)を活用していると、神様や宇宙が喜んでサポートしてくれるって感じかな♪
こう言っちゃなんだけど…なんだかフツーすぎて、ちょっと拍子抜けね。
だからこそ、意識していないと見逃しちゃったりするんだよね。
今日からさっそく「ひらめき」を意識してみるわ。
その前にチャネリングについての詳しい情報も復習しておきたいわね。
下の記事で読めるから、あなたも一緒にどう?

チャネリングのやり方・方法
でも「ひらめき」みたいなのって急に来るじゃない?
やっぱりこっちからメッセージを受け取りに行ってみたい、って気持ちもあるのよね。
それじゃあ、チャネリングのやり方を簡単に紹介していこうかな。
チャネリングは、基本的には次のステップで行います。
準備:普段から自分の心の声に耳を傾けておく
- 「高次の存在はいるし、彼らはメッセージを与えてくれている」という考え方を採用してみる
- 高次の存在に、質問を投げかけてみる
- どうしてこの質問をしたのか?という理由も、その高次の存在に話してみる
- 質問をしたあとに出てきたメッセージ(言葉や感覚、ビジョンなど)を採用してみようと決める
- 降ろしたメッセージを実行してみる
チャネリングでは、質問が明確になっていると、メッセージも受け取りやすくなります。
そして受け取ったメッセージを自分なりの方法で実行することで、チャネリングに対する自信も自然と育っていきますよ。
チャネリングって難しそうに見えて、実はとってもシンプルな仕組みでできちゃうものなんだよ。
チャネリングのやり方をもっと詳しく知りたいときは、下の記事が参考になりますよ。

チャネリングの「感覚」ってどんな感じ?見え方・聞こえ方の実例紹介
チャネリングでメッセージを受け取るときの感覚は、人それぞれです。
光やビジョン、映像などが見える人、声や音楽などが聞こえる人、体の感覚や香りとしてメッセージを受け取る人もいます。
受け取り方によっては、「このメッセージは自分の想像や勘違いかもしれない」と思うこともあるでしょう。
ですが、まずは「自分の感覚を信じてみる」と決めることで、チャネリングの感覚は育っていきますよ。

チャネリングの練習方法|ともみんが行っている練習のコツを紹介!
「チャネリングに挑戦してみたけど、なかなか上手くいかない」というときのヒントになれば嬉しいです♪
チャネリングの練習方法で大切なコツは、2つあります。
- 普段から自分の心の声に耳を傾けておく
- 心の声を信じて実行にうつす
この2つのシンプルで大切なポイントを繰り返すうちに、だんだんと「チャネリングできた!」という自信もついていきますよ。
それでは、1つずつ具体的に見ていきましょう。
ともみん流チャネリングのコツ①|普段から自分の心の声に耳を傾けておく
「あなたはなぜチャネリングがしたいのですか?」
もしこう聞かれたら、どんな答えが心に浮かびますか?
実は、「~になりたい」「これができたら幸せ!」という言葉の奥には、あなたの本当に達成したいことが隠れている場合があるんです。
そうした自分の気持ちに気づくためにも、小さな心の違和感や「こうしたい」「ほんとうはこっちが好き」といった日頃の心の変化にも注目してみてくださいね。
Sensing of LifeのInstagramアカウントでは、自分の心の声に耳を傾ける習慣がつくようなメッセージをお届けしているので、フォローしてもらえると嬉しいです。
ともみん流チャネリングのコツ②|心の声を信じて実行にうつす
チャネリングをしていると、
「これで合っているのかな?」
「単なる私の想像なんじゃないかな?」
「このメッセージは本当に高次の存在からの情報だろうか?」
といった不安や疑念が湧いてくることがあります。
そんなときは湧いてきた気持ちを否定せず、そのまま自分の中に存在させておいてください。
なぜなら不安や疑念は、あって当然の気持ちだから。
そしてありのままの気持ちを心の片隅に置いたまま、自分の心の声を信じて、チャネリングで得たメッセージを実行してみましょう。
こんな風に自分を信じて行動してみることが、チャネリングではとても大事なんです。
ほかにも様々なやり方があるので、自分にしっくりくるチャネリングの練習方法やコツを見つけてみてくださいね♪
ともみんが見えない世界にチャネリングして受け取ったメッセージの記事があるから、チェックしてみるのもいいんじゃないかな~。
チャネリングの練習方法|その他のチャネリングトレーニング例

この中からピンとくるものがあれば、とりあえずいろいろ試してみるのもよさそうね。
チャネリングの練習方法には、他にもこのようなものがあります。
- 瞑想やヨガで頭の中に静けさをつくり、メッセージを受け取りやすい精神状態にする
- 自然の中を散歩して集中力を高める
- クリスタルなどのパワーストーンを身に着けて、自分の力を発揮するサポートをしてもらう
- 観葉植物に質問を投げかけて、ささやかな変化を感じ取ってみる
- チャネリングの練習会や講習会に参加して、対面で教えてもらう
- 普段の生活の中で、自分の直感を大切に一つひとつの行動を選択してみる
- フラワーエッセンスを使って内なる女性性を育み、心の声やメッセージを聴く力を育てる
- 質問内容を紙に書きだして、叶えたいゴールを意図する
- ペンデュラムやタロットカードなど、アイテムの力を借りてメッセージを読み取りやすい形にする
- 身近な人の状態(楽しい、怒っている、悲しんでいる、など)を観察して、エネルギーを感じ取るトレーニングをする
- チャネリングの練習で感じたこと(気づきや不安など)を記録に残し、自分の成長を実感する
自分に合う練習を積み重ねれば、だんだんとチャネリングがやりやすくなっていくと思うよ♪
気になるあなたは、下のバナーをクリックしてみてちょうだい♪
日常生活でできる「ながらチャネリング」3選
①ウォーキングをしながらチャネリング
一定のリズムで歩くと、気分が落ち着いて集中力が高まってくると言われています。
直感も冴えてくるので、チャネリングメッセージを受け取りやすくなるでしょう。
通勤のときなどに1駅手前で降りて、「ここから会社に着くまではチャネリングタイム」とするのもオススメです。
②家事をしながらチャネリング
簡単な掃除や皿洗いのような、あまり頭を使わなくてもできる作業をしていると、ウォーキングと同様に直感が冴えてきます。
高次の存在に質問を投げかけてから作業を始めると、没頭しているうちに不意にメッセージを受け取れたりしますよ。
③入浴しながらチャネリング
シャワーを浴びているときにアイデアがひらめいた、という話を聞いたり、体験したりしたことはありませんか?
浄化作用のある流れる水を使いながら髪や体を洗っているときは、チャネリングでメッセージを受け取る絶好のチャンス。
また湯船に浸かりながらぼーっとしている時間も、心がゆるんで高次の存在と繋がりやすくなりますよ。
チャネリング練習会ってどんなことするの?参加するメリットと注意点
チャネリングの練習会を開催している人や団体があります。
練習会に参加すれば、チャネリング能力を高めたい仲間と一緒に、自分の能力を磨くことができるでしょう。
チャネリング練習会に参加するメリット
・チャネリングやスピリチュアルなことが好きな仲間に出会える
・自分のチャネリングメッセージを実際に受け取ってもらうことで、セッションの感覚を身につけられる
・他の人のチャネリングメッセージを受け取ることで「こういう感覚もあるんだ」と刺激をもらえる
チャネリング練習会に参加するときの注意点
・信頼できる相手や団体かどうか見極める必要がある
・他人と自分を比べすぎないようにする
・受け取る相手に配慮しながらチャネリングメッセージを伝える
基礎からしっかりチャネリングを教わりたいって人は、下の記事もチェックしておくといいわよ。

ChatGPTを活用したチャネリング感覚の磨き方(AI×スピリチュアル)
私たちの生活に急速に根付いてきている「ChatGPT」などのAIを活用して、チャネリングの感覚を磨く方法もあります。
たとえばチャネリングでは、素晴らしい答えは素晴らしい質問とセットになっています。
この「素晴らしい質問」を導き出すために、AIを使うのもオススメです。
すごく気が利いてるし賢いからビックリしちゃったわ。
記録用のテンプレートを提案してくれたり、自分が思いつくままに書いた文章を記録用のテンプレートに落とし込んでくれたりするよ~♪
【教えて!ともみん】チャネリングの練習についてのQ&A

とはいえ練習していると「うまくできないなー」「このやり方でいいのかしら?」って思うときもあるじゃない?
ぼくってやるでしょ~♪
Q&A【1】練習してもうまくチャネリングできません。どうしよう?
自然と高次の存在のサポートが入って、チャネリングもスムーズにできるようになっていることがあるからね♪
チャネリングには、宇宙や天界とあなたがつながる「入口」と、入口から受け取ったエネルギーをアウトプットするための、自分の表現方法である「出口」が整っていることが大切なんだ。
私たちの意識については、下の「見えない世界と仲良くなるしくみ」シリーズで詳しく伝えているよ♪

Q&A【2】チャネリングの練習をする時間がなかなか作れない時は?
「しっかり練習しなきゃ」って考える必要はないから、普段の生活の中で気軽に取り組んでみるといいよ♪
たとえば、毎日の手帳時間にチャネリングで質問したい内容をメモしてみる、電車移動中に質問を投げかけてみる、クリスタルを身につける、ヨガや瞑想で5分でも頭を空っぽにする、とかだね。
Q&A【3】チャネリングの練習中、心や身体に違和感が。なんのメッセージ?
どんな感覚があっても、まず「これは私にとってどんな意味があるんだろう?」と自分の感性で感じ取ってみることが大事だよ。
それでも意味が分からないときは、もう一度つながってる相手に問いかけてみるのもいいね。
「素晴らしい答えは素晴らしい質問とセット」になっているから、自分が望んでいることを紙に書き出して言語化しておくのもオススメだよ♪

Q&A【4】チャネリングって怪しい?スピリチュアル初心者でも安心?
チャネリングは見えない世界からのメッセージを受け取るもの。
「見えない」ものを取り扱う手法なので、怪しいと感じる人もいます。
ですがこうした見えない世界とつながってメッセージを受け取る能力は、もともと誰もが持っているもの。
たとえば見えないはずの「空気を読む」ことは、多くの人が自然と行っていますよね。
チャネリングも「空気を読む」のと同じような力を使って行うので、怪しいものではありません。
やり方さえ知って練習をすれば、霊能力者じゃなくてもチャネリングできるようになります。
もちろん、スピリチュアル初心者でも安心してチャネリングをすることができますよ。
Q&A【5】本物と勘違いのチャネリングの違いって?
本物と勘違いのチャネリングの違いを知りたいときは、受け取ったメッセージをもとに何かしら行動してみるのがおすすめです。
さらにその行動をした結果どんなことが起こったか、何を感じたのかなどを記録に残しておきましょう。
本物のチャネリングが出来ている場合、「自分では思いつかないようなアドバイスを受け取って実践したら、本当に現実が良くなった」、「天気予報は晴れだけどメッセージを信じて傘を持っていったら、いきなり土砂降りの雨になった」といった、不思議なことが起こったりしますよ。
反対にチャネリングメッセージを自分に都合よく解釈してしまうなど、勘違いで受け取った場合は、特に何も起こらないなど手応えのなさを感じるかもしれません。
心配せずどんどん練習していきましょう♪
Q&A【6】チャネリングで「相手の気持ち」が本当に分かるの?
見えない世界にいる神様や仏様は、私たちの心の奥底まで見通せる存在です。
こうした高次の存在にチャネリングすることで、普通なら知ることのできない「相手の気持ち」をメッセージとして受け取ることもできます。
ただチャネリングのメッセージを解釈するときには、どうしても主観が入りやすいもの。
「きっとこう思っているはず」、「こうであってほしい」という自分の気持ちがメッセージの読み解きに影響する可能性が高い、ということを意識しておけるといいでしょう。
【まとめ】チャネリングの練習を通して「わたし」を感じ、表現しよう
チャネリングの練習方法もいろいろあるのね。
ここまで読んでくれたあなたに合いそうなものはあったかしら?
でもチャネリングができるようになりそう、っていう希望が見えてきたわ…♪
チャネリングの練習方法には、さまざまなものがあります。
あなたがどの方法を選んだとしても、自分の心の声を信じること、受け取ったメッセージをもとに行動することで、チャネリングに対する自信は自然と育っていきますよ。
自分なりの表現方法で、あなたの感じるチャネリングの世界を楽しんでくださいね。
感性を磨く練習は無料講座でもできるので、気になったら下のバナーをクリックしてみてくださいね♪
永川智美(ながかわ・ともみ)
1987年大阪生まれ。愛称は「ともみん」。霊能力ゼロの状態からスピリチュアルな能力を身につけた後天的開発型霊能者。
大手証券会社での営業を経て、2013年にスピリチュアルカウンセラーとして独立。約1200人にセッションを行ってきた。その他にもスピリチュアルカウンセラー養成講座の講師、お祓い伝授の会の講師、パワーストーンセラピストなど、活動は多岐にわたる。
スピリチュアルの仕組みを体系立て、Sensing of Life協会の「見える」が分かるスピリーディング講座を開発。2024年の開講から現在まで1万人を超える方が受講している。多くの受講生さんを教えてきた経験から「感性を磨いていく中で、誰もがスピリチュアルな能力を身につけて幸せに生きられる」という想いを持っている。
▷Facebook
▷アメブロオフィシャルブログ
→詳しいプロフィールはこちら