あなたにとって「仏様」はどんな存在ですか?
この記事では、偉大な力で私たちを守ってくれている不動明王(ふどうみょうおう)について解説していきます。
あなたをずっと見守り導いてくれている仏様がカンタンにわかる、守護仏診断もありますよ♪
「仏様を知る」ことや「仏様を身近に感じる」ことは、「自分を知る」ための第一歩となるかもしれません。
この記事が、あなたの人生をより楽しむためのひとつのレシピとなれば嬉しいです♪
「歯も磨かずに寝るとは何事か!」って…。
たしかにコンビニスイーツを食べたあと、そのままソファーで寝落ちしちゃったんだけど…怖すぎて飛び起きたわ。
猫が虫歯になって苦しむのを見過ごせなかったのだろう。
今日はそんな不動明王様の魅力や特徴を深堀りしていこう♪
まだ知らないなら、無料の【守護仏診断】で調べてみるのがオススメよ。
他の仏様が気になったときは、下の記事をあわせて読んでみてちょうだい。
不動明王(ふどうみょうおう)とはどんな仏様?なぜ怒っているの?
不動明王(ふどうみょうおう)は、明王の中で最も偉大だとされる仏様であり、五大明王の中心的存在です。
上記のイラストを見ても分かるように、怒りの表情を浮かべ、武器を持ち、炎を背負っているなどの特徴があります。
見た目は恐ろしいですが実は大日如来の化身であり、人々を救ってくれる存在として古くから信仰を集めています。
まずはそこから説明してやろう。
不動明王はどんな仏様?|怒りによってすべての人を救う役割がある
不動明王には、怒りによってすべての人を救うという役割があります。
この「怒りによって」というのが、他の仏様である如来や菩薩との大きな違いです。
夢の中に出てきたときだって「起きて歯磨きしたほうがいいよ」ってふつーに言ってくれたら、ちゃんとその通りにしたのに。
記憶にも残らず、其方は同じ過ちを繰り返すことになるだろう。
優しさだけでは正しい道に進めない人もいるからこそ、不動明王は怒りによって人々を導いているのでしょう。
次は、恐ろしいと言われる不動明王様の容姿や見た目の印象について掘り下げてみましょう♪
もっと不動明王様の謎について掘り下げたいなら、このまま読み進めてちょうだい♪
不動明王はなぜ怒った表情をしているの?
不動明王がなぜ怒った表情をしているのかといえば、既にお伝えした通り「怒りによって人々を救おうとしているから」です。
明王の怒りの表情は忿怒相(ふんぬそう)とも呼ばれていて、睨みつけるだけだったり口を開いて牙をむいていたりと、怒りの度合いによって様々な表現がされています。
この恐ろしい表情の内側に、明王は大きな慈悲の心を持っているのです。
不動明王の威圧感のある見た目は、人々に災いをもたらす悪や魔を懲らしめるためのもの。
そして手にした剣で人々の迷いを断ち切ります。
さらに煩悩にまみれた救いがたい人すらも縄で引き戻し、炎で煩悩を焼き尽くして救うのです。
そのようにしてすべての人々を救うまでは炎の前から動かない、と決めていることから「不動」の明王と呼ばれるようになりました。
不動明王の起源|弘法大師「空海」により伝来したインドの神様
不動明王はインドの神様であるシヴァ神を起源とする仏様です。
古代インドの言葉では「アチャラナータ」という「不動の守護者」を意味する名前で呼ばれていたのだとか。
日本には、806年に唐(現在の中国)から帰国した弘法大師(空海)によって伝えられました。
空海が不動明王の図像も持ち帰ってきたこと、そして空海の開いた真言宗が多くの人に広まったことから、そこで信仰される不動明王も人々に知られていったのです。
実はインドや中国ではそれほど広く信仰されていないので、日本は少し特殊だと言えるな。
不動明王ならではの特徴、シンボルマーク(梵字)、持ち物などを紹介!
ここでは明王のうちの1尊である不動明王ならではの特徴やシンボルマーク(梵字)、持ち物などを紹介します。
①シンボルマーク(梵字)
上記図説の中にある文字は梵字(ぼんじ)といって、仏様を1文字で表すシンボルマークです。
不動明王の場合は「カーン」と読みます。
②怒りの表情
不動明王は人々を悪や魔から守るため、世界の隅々まで睨みをきかせています。
また煩悩にまみれた救いがたい人々を力ずくでも救おうとしているため、威圧感のある力強い表情になっているのです。
③手に持つ武器
右手に持っているのは、人々の邪悪な心や煩悩を断ち切る宝剣「倶利伽羅剣(くりからけん)」。
内にも外にも刃がついている諸刃の剣で、明王が命がけで人々を救おうとしていることを表しています。
左手に持っているのは「羂索(けんさく)」という縄で、煩悩にまみれて道を外れた人を引き戻したり、邪悪な心を縛り上げたりするために使われています。
④青黒い体
不動明王の体は「泥の色」とも呼ばれる青黒い色で表現されていることが多いです。
これは煩悩という名の泥にまみれもがく人々を救おうとしているからだと言われています。
⑤髪の毛
不動明王は、束ねた髪を左肩に垂らしています。
頭の上を仏の世界、左肩を人々が暮らす世界に見立て、不動明王の救いの手がいつでも人々に届いていることを表しているのです。
⑥背中の炎
背中の炎は不動明王のオーラを表す火焔光背(かえんこうはい)というもので、人々の煩悩を焼き尽くします。
炎の中に、毒蛇や悪龍ですら食べ尽くす鳥類の王「迦桜羅(カルラ)」が見えることも。
⑦大きな岩
不動明王が乗っているのは、大磐石というごつごつとした大きな岩です。
すべての人を救うまでは動かないという「不動」、またその決意が決して揺らがないという「不動」を表しています。
知れば知るほど、不動明王様が格好良く見えてくるわ。
次は他の神仏との関係を見ながら、不動明王様のことをもっと知っていこう♪
【不動明王と他の神仏の関係】大日如来の化身、五大明王のトップなど
不動明王と大日如来の関係|化身なの?脇侍なの?
不動明王は、大日如来(だいにちにょらい)が姿を変えて現れたとされる化身です。
大日如来は宇宙の中心ともされる存在で、密教の本尊として最も大切に祀られています。
そのため大日如来はあまりに崇高で拝みにくいと考えたことから、その化身である不動明王を拝むようになり、大日如来の脇侍として一緒に祀るようになったのだとか。
だから私たちにとって身近な存在で拝みやすいんですね。
仏壇などに仏像や掛け軸を祀るときは、中央に本尊である大日如来、左に不動明王や興教大師(こうぎょうだいし)、右に弘法大師を配置するのが、真言宗の場合は一般的だと言われています。
不動明王と他の明王の関係|最強で最恐な明王グループ【五大明王】
不動明王は、五大明王のうちの1尊です。
五大明王というのは明王の中でも強い力を持った5尊からなるグループで、それぞれが持つ怒りの力を合わせて人々を救います。
目に見えない災いなども退けることができるため、国家を守る仏様としても古くから祀られてきました。
(中央)不動明王:大日如来の化身で、五大明王のリーダー的存在
(東)降三世明王(ごうざんぜみょうおう):阿閦(あしゅく)如来の化身
(西)大威得明王(だいいとくみょうおう):阿弥陀(あみだ)如来の化身
(南)軍荼利明王(ぐんだりみょうおう):宝生(ほうしょう)如来の化身
(北)金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう):不空成就(ふくうじょうじゅ)如来の化身
不動明王と毘沙門天の関係|背中を預けあって戦えそうな強者のペア
不動明王と毘沙門天(びしゃもんてん)は、薬師如来や阿弥陀如来、聖観音(しょうかんのん)などの脇侍として共に祀られることがあります。
毘沙門天は、人々に福を与えると言われる七福神のうちの1尊です。
戦いの神として、財運や勝負運アップのご利益があるとされています。
さらに仏教世界の中心を守る四天王のうちの1尊でもあり、多聞天(たもんてん)と呼ばれています。
多聞天は四天王の中でも最強の力を持つとされる存在です。
このことから毘沙門天(多聞天)は不動明王と同じように、強い力で悪や魔を退ける仏様だと言えるでしょう。
詳しく知りたいときは、下の記事を読んでみてくださいね♪
不動明王と龍神の関係|龍の姿になっても変わらない慈悲の心
不動明王に関係のある神仏として最後に紹介するのは、倶利伽羅龍王(くりからりゅうおう)です。
倶利伽羅龍王は不動明王が姿を変えた龍神であり、インドにおいては八大龍王のうちの1尊とされています。
水中に住む水神たちで、仏法の世界を守っている。
倶利伽羅龍王は、宝剣(倶利伽羅剣)に絡みついた黒い龍の姿で表されています。
さらに体は火炎に包まれており、この炎と剣で煩悩を滅ぼすのだとか。
龍の姿になっても、不動明王様は変わらず私たちを救おうとしてくれているのね。
スピリチュアルリーディングの方法などをお伝えしている私の無料講座では、仏様と仲良くなれるようなワークも体験できますよ
気になったら、下のバナーから講座の詳細をチェックしてみてくださいね♪
不動明王のご利益や真言、祀られている有名なお寺を紹介!
怒りの力によって私たちを救ってくれる不動明王。
そんな不動明王のご利益にはどのようなものがあるか見ていきましょう。
不動明王には災いから人々や国を守る力があるため、除災招福や家内安全、国家安泰といったご利益があるとされています。
また人々を惑わそうとする悪や魔はもちろん、煩悩を滅ぼして私たちを正しい道に進ませようとしてくれることから、悪魔退散と修行者守護のご利益があるのも有名です。
そのことから学業成就、商売繁盛なども不動明王がもたらす現世利益として伝えられているようだ。
不動明王のご利益
悪魔退散、修行者守護、除災招福、家内安全、国家安泰、学業成就、商売繁盛
どんな真言があるのか一緒に見ていきましょ♪
不動明王の真言とは?|煩悩を打ち砕く祈りの言葉
真言というのは仏様の真実の言葉で、マントラとも呼ばれます。
仏様によって違い、またそれぞれの仏様にもいくつかの真言があったりします。
たとえば不動明王だけでも、一字咒(いちじしゅ)、慈救咒(じくしゅ)、火界呪(かかいじゅ)といった種類がある。
不動明王様の姿を思い浮かべながら、以下の真言を心が落ち着くまで唱えてみてください。
小声でもいいので、実際に口に出すのがポイントですよ。
のうまく さんまんだ ばざらだん かん
さっぱり意味がわからないわ。
不動明王の真言の意味を簡単に言うと、煩悩を打ち砕いてほしいと不動明王に頼んでいる、といったところだな。
世界遺産の東寺、成田山など|不動明王が祀られている有名なお寺
お寺で行われるお祭りや、いただける御朱印なども紹介しますよ♪
東寺(京都市南区)
京都市南区にある東寺(教王護国寺とも呼ばれる)は、平安時代に建てられてから1200年以上の歴史を誇る世界遺産の1つです。
東寺には日本最古の不動明王像があります。
立体曼荼羅という計21体の仏像の中に配置されており、東寺の中心部にある講堂で見ることができます。
たくさんの貴重な仏像を前にしたら、猫でも背筋がピーンと伸びそうだわ。
東寺は弘法大使(空海)が発展させていったことから、今も毎月21日に「弘法市」と呼ばれるイベントが開かれています。
数多くの露店が寺の前に並び、反物や洋服、骨董品、食べ物などを買うことができるのだとか。
成田山新勝寺(千葉県成田市)
千葉県成田市にある成田山新勝寺は、不動明王ととても縁の深いお寺です。
なぜかというと、「この地で人々を救う」という不動明王の言葉がきっかけで成田山新勝寺が作られることになったから。
また江戸時代の前半、歌舞伎役者の市川團十郎が不動明王をテーマにした芝居を上演したことで、庶民の間にも成田山不動明王への信仰が一気に広まりました。
不動明王様への信仰も現代まで受け継がれていて、市川家だけで継承されている「不動の見得」っていう芸もあるんですって。
成田山新勝寺には6種類の御朱印があり、不動明王の御朱印もいただくことができます。
また様々な種類のお守りがあるため、自分に合うご利益のものを選べるでしょう。
興味があれば家に祀ってみるのもいいだろう。
中野不動尊(福島県福島市)
「中野のお不動さま」として知られる福島県福島市の中野不動尊には、日本三不動とも呼ばれる3体の不動明王像が祀られています。
3体の不動明王というのは、厄除(やくよけ)不動明王・眼守(がんしゅ)不動明王・三ヶ月(みかづき)不動明王です。
どんなお願いをするかバッチリ考えてから参拝したいわね。
また不動明王が最初に祀られた洞窟には、800年以上前から燃え続ける聖火があるのだとか。
洞窟には不動明王の従者である三十六童子も祀られており、仏像を見てまわれる洞窟巡りも人気を集めています。
一般参加もできるようなので、心身を浄化したい方はチェックしてみてくださいね♪
普光寺(大分県豊後大野市)
大分県豊後大野市の普光寺に祀られている不動明王像は、磨崖仏(まがいぶつ)という自然の岩壁に彫られた仏像です。
雨や風に800年以上さらされているため、どこか柔らかい雰囲気を持つ不動明王像になっています。
柔らかい雰囲気とはいえ、間近で見たらかなり迫力がありそうね。
猫が見たら腰を抜かしそうだな。
不動明王がついてる人の特徴|守られているのはどんな人?
ここからは不動明王がついてる人の特徴を見ていきましょう。
自分や周りの人に当てはまる特徴があるか、チェックしてみましょ。
- 直観的にものごとを判断できる
不動明王がついてる人の特徴として、直観的にものごとを判断できることが挙げられます。
これまでの自分の経験や知識から未来を予測し、最適なアクションをとることができるのです。
どうするのが良いか自分で考えて行動する姿は、積極的に人々を救う不動明王の姿と重なるところがあるでしょう。 - 記憶力がいい
不動明王に守られている人は記憶力がいいため、さまざまな物事を覚えていられます。
人からしてもらった嬉しいこともイヤなことも記憶しており、「あの時こうだったよね」と思い出話に花を咲かせることも珍しくありません。
そのため根に持つ性格だと思われたりもしますが、基本的に朗らかな性格なのでネチネチと嫌味を言うようなことはしないでしょう。 - 人の役に立とうとする
周りの人のことをよく見ていて、何かあれば手助けしようとするところも、不動明王に守られている人の特徴だと言えます。
「すべての人を救う」と決めている不動明王のように、みんなのことを大切にしたいと思っているのです。
そのため面倒見が良い人として、頼りにされたり感謝されたりすることも多いでしょう。 - 内側に情熱を秘めている
不動明王は火焔を背負っていますが、不動明王がついている人は燃えるような情熱を内側に秘めているのが特徴です。
「こうしたい!」という強いこだわりと、「自分ならできる!」という自信を併せ持っているでしょう。
その情熱を大切にして生きることで、不動明王からさらに応援されますよ。
仏はガンジス川の砂の数ほどいるし、其方を守護する仏も必ずいるのだからな。
生年月日を入力すると、あなたの守護仏(守り本尊)が簡単に分かりますよ♪
無料の診断なので、ぜひ試してみてくださいね。
【守護仏診断】あなたをずっと見守っている仏様は?
現世利益全般、極楽往生、開運、厄除け、苦難除去
三十三間堂(京都府京都市)、長谷寺(神奈川県鎌倉市)、清水寺(京都府京都市)、唐招提寺金堂(奈良県奈良市)
あなたは多くの人を笑顔にすることができます。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
滅罪招福、頭脳明晰、記憶力増進、技芸向上、厄除け、方位除け、開運
法輪寺(京都市西京区嵐山)、円蔵寺(圓藏寺)(福島県河沼郡)、金剛證寺(三重県伊勢市)、寳蓮寺(東京都江東区)
無限の可能性を信じ、人々を率いて理想を実現するのだ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
優れた智恵によって人々を導く
安倍文殊院(奈良県桜井市)、智恩寺(京都府宮津市)、大聖寺(山形県高畠町)、 竹林寺(高知県高知市)
知恵と慈悲温和な心を大切に、正しい道を選択しなさい。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
女性守護、行者守護、息災延命、罪を減らし幸福を増やす
岩船寺(京都府木津川市)、普賢寺(三重県多気郡)、常覚寺(奈良県五條市)、普賢院(和歌山県伊都郡)
智慧と行動力で、世界に良き変化を起こしてゆけ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
知恵明瞭、家内安全、除災招福、不老長寿、滅罪
竹林寺(高知県高知市)、璉珹寺(奈良県奈良市)、善光寺(長野県長野市)、二十三夜寺(埼玉県秩父郡)
思いを貫くそなたの強さは偉大である。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
悟りを得るための智恵を授ける、万物に慈悲を与える
円成寺(奈良県奈良市)、金剛寺(大阪府河内長野市)、讃岐国分寺(香川県高松市)、中尊寺大日堂(岩手県西磐井郡平泉町)
明るく優しい心で、皆を照らす人になりたまえ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
悪魔退散、修行者守護、除災招福、家内安全、国家安泰、学業成就、商売繁盛
東寺(京都市南区)、成田山新勝寺(千葉県成田市)、中野不動尊(福島県福島市)、普光寺(大分県豊後大野市)
そなたの頼もしさと軽やかさはかけがえのないものだ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
極楽浄土への往生、安心と安らぎ、悩み解消、智慧向上、道徳心向上
高徳院(神奈川県鎌倉市)、西本願寺、東本願寺(京都市下京区)、善光寺(長野県長野市)、永観堂(京都市左京区)
世界に勇気と調和を与える力を、あなたは持っています。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
【まとめ】不動明王は絶対にあなたを見放さない!
人は見かけによらないって言うけど、仏様も同じってことがよく分かったわ。
これからもお世話になりたいわね♪
だが慈悲にすがって甘えるだけなら、縄で縛り上げられるだろうな。
あのお顔で叱られるのはやっぱり怖いから、なるべく自分の力で頑張るわ。
不動明王は、すべての人を救うと決めている仏様です。
もちろんこの記事を読んでいるあなたも、不動明王が救おうとしている人々のうちのひとりです。
あなたが「こんな自分はダメだ!救われる資格なんてない!」と思っていたとしても、不動明王は絶対に見放さず、何がなんでも救ってくれるでしょう。
その方法は手厳しいものかもしれませんが、後になって振り返れば「辛かったけど、あの出来事のおかげで人生が良くなった」と感じられる日が来るのだと思います。
そのときには、不動明王も微笑んでくれるかもしれませんね。
不動明王様はあなたの「推し仏様」になりましたか?
もし不動明王様からのメッセージを受け取りたいなら、「神様と仲良くなるワーク」がある無料講座を受講してみてくださいね。
チャネリングの方法をお伝えしている記事もオススメです♪
猫が慌てふためく姿も見られるからな。
Sensing of Life の Instagramアカウントとやらも、なかなか味わい深いのであわせて見てみるが良い。
其方の訪れを待っているぞ。