この記事では、日本の神話に記されたエピソードをたどりながら、月読命(ツクヨミノミコト)について解説していきます。
あなたを見守り導いてくれている神様がわかる、守護神診断もありますよ♪
「神様を知る」ことは「自分を知る」ための第一歩となるかもしれません。
この記事が、あなたの人生をより豊かに楽しむためのひとつのレシピとなれば嬉しいです♪
天照大御神(アマテラスオオミカミ)様や須佐之男命(スサノオノミコト)様と兄弟って本当なのかしら?
エピソードが少なくて謎めいていると言われてるけど、解説はオイラに任せてくれよな!
占い好きにはとっても気になる存在の神様ですよね♪
さっそく見ていきましょう!
日本神話に登場回数が少なくミステリアスな神様、月読命とは?
太陽の神様である天照大御神と対照的な神様とされるのが、夜の国を統治する月の神様である月読命です。
『古事記』の中では、イザナギの禊から生まれた三貴子の 1柱として語られており、アマテラスとスサノオの兄弟とされています。
とても尊い神様ですが、日本神話にはほとんど登場しない謎めいた存在の神様として知られています。
『古事記』や『日本書紀』の中に、誕生の話や農業の神とされたエピソードが出てくるから、はりきって紹介していくぞ!
月読命は【夜を統べる神】。占いや魂の世界を司るスピリチュアルな面も
月読命は、日本の代表的な月の神様です。
古来から人々は、月の満ち欠けに特別な力を感じて、月神様を祀ってきました。
かつて、日本では江戸時代頃まで月の満ち欠けを利用した太陰暦を活用していたことから、月の暦を数える神様と称されることも。
暦に深く関わる農業・農耕の神様として知られています。
また、月の引力が潮の満ち引きに関係することや、闇夜を照らす光源としても大切にされていたことから、海上安全の神様としても有名です。
さらには「月を読む」ことから占いの神様としても崇められ、月は「ツキ」と読むため、ツキを呼ぶ、運を呼び込む神様とも考えられました。
月を司る、つまり、夜を統べる神としても崇められていて、夜の世界は死後の世界、命の再生とも関係づけられることが多く、スピリチュアルな神様としての一面も知られています。
なんだか興味がわいてきたわ。
しっかりついてこいよな!
月読命の家系図|イザナギの右目を洗ったときに生まれたアマテラスの弟
イザナギによって生み出され、アマテラスの弟神であり、スサノオの兄神にあたる月読命。
イザナギ自身が自ら生んだ神様たちの中で最も尊い神としたところから、三貴子(みはしらのうずのみこ)と言われています。
月読命の誕生について、『古事記』の中では次のように記されています。
亡くなった妻イザナミに会うために、黄泉の国へ行ったイザナギ。
しかし、イザナミは醜い姿に変わり果てていて、驚いたイザナギは逃げ出してしまいました。
必死に逃げて現世に戻ったイザナギは、黄泉の国の死の穢れを清めるために禊払いをしたのですが、その禊から誕生したのが三貴子です。
左の目を洗ったときに生まれたアマテラス、右の目を洗ったときに生まれた月読命、鼻を洗ったときに生まれたスサノオ。
イザナギはこの三貴子の誕生を大いに喜んで、アマテラスには高天原、月読命に夜の国、スサノオには海原を統治するよう命じました。
ちなみにアマテラス様もスサノオ様も、多くの神話に登場します。
気になる神様がいたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
白銅鏡から生まれた説|古事記と日本書紀では誕生のエピソードが異なる
『古事記』では、イザナギの禊の際、右の目を洗ったときに月読命が生まれ出たというエピソードがありましたが、『日本書紀』の中では『古事記』とは逆左目から生まれたという話があります。
一方『日本書紀』では、「イザナギとイザナミの子」という話や、イザナギが左の手に白銅鏡(ますみのかがみ)を取ったときにアマテラスが、右の手に白銅鏡を取ったときに月読命が生まれたとされるエピソードも。
白銅鏡から成り出たとするエピソードでは、「その光彩うるわしきこと、日に亜つげり、以て日に配ならべて治ならすべし」と書かれていています。
この記述からは、月読命の光彩はアマテラスの太陽に次いで美しいものであり、円満の月(満月の神)であると位置づけられていることがわかります。
月読命はどんな性格?繊細で潔癖?穀物神を斬り殺した逸話も
夜の国を支配する神様として有名ですが、農業・農耕の神様としての一面もある月読命。
『日本書紀』には、穀物起源神話という、月読命が農業・農耕の神様と位置づけられる起源となった次のようなエピソードが記されています。
月読命は、アマテラスの使いとして、保食神(ウケモチノカミ)を訪ねました。
保食神はそれを歓迎して、ごちそうをたくさん出して、もてなそうとしたのですが、それらが口から生み出された食べ物だと知ると、「なんと汚らわしいことか」と月読命は激怒。
保食神を斬り殺してしまい、このとき殺された保食神の体からは、牛馬、蚕、稲をはじめとする五穀が生まれました。
月読命は天に五穀を持ち帰ったことから、農業・農耕の神様として祀られるようになったと言われています。
でも同じようなことがスサノオ様にもあったような。
『古事記』では、スサノオ様とオオゲツヒメ様とのエピソードとして紹介されてるよ。
月読命の別名について【月読尊・月夜見・月神】他
「月読」という神名は月を数えることに由来していると言われています。
月読命は一般的には、「つくよみのみこと」と呼ばれますが、月読命を祀る神社では「つきよみのみこと」と表記されています。
「ツク」は月の古語であり、「ヨミ」はひとつずつ数えるといった意味が込められていると言われています。
- 月読命(ツクヨミノミコトト・ツキヨミノミコト):古事記による表記
- 月読尊(ツクヨミノミコト・ツキヨミノミコト):日本書紀による表記
- 月神(ツキノカミ・ツキガミ:日本書紀による表記
- 月弓尊(ツクユミノミコト):日本書紀による表記
- 月夜見尊・月読尊(ツクヨミノミコト):日本書紀による表記
以下、別称
- 月夜見命(ツクヨミノミコト)
- 月讀壮士(ツキヨミオトコ)
- 月人壮士(ツキヒトオトコ)
- 月夜見(ツキヨミ)
- 月読大神(ツキヨミオオカミ)
月読命と天照大御神、スサノオノミコトなど、他の神様との関係
天照大御神との関係|激怒されて月と太陽が別々に昇り昼と夜ができた
兄弟であるアマテラスと月読命ですが、太陽と月が同時に空に昇ることがないように、2柱が決別し離れて暮らすようになってしまったエピソードが『日本書紀』に綴られています。
保食神(ウケモチノカミ)が食べ物を口から吐き出す姿を「汚い」と怒り、斬り殺してしまった月読命。
高天原へ戻った月読命は、アマテラスに一部始終を報告しました。
すると、アマテラスは怒って「あなたのような悪神とは二度と会いたくない」と告げ、別々に暮らすようになってしまいました。
それ以来、月と太陽は顔を合わせることなく、交替で天に昇るようになったために、昼と夜の区別が生まれたと言われています。
スサノオノミコトとの関係|実は同一人物という噂も?!
月読命の弟神と言われているスサノオですが、神話の中に似たようなエピソードがあるために、実は2柱は同一神なのではないか、という説もあります。
『古事記』の中に、月読命が保食神を斬り殺した逸話と似た展開で、食物の神である大気都比売(オオゲツヒメ)がスサノオに殺されるというエピソードがあるのです。
いずれかの神の神話として語られたものが、もう一方の神のエピソードとされたという説もあります。
三貴子であるにも関わらず、アマテラスやスサノオと比べて、神話に登場する回数が少ないことも、月読命がスサノオとは同一神であるためではないか、という見方もあるようです。
うさぎとの関係|月読命の眷属にあたる?
うさぎは、月読命の眷属(けんぞく)です。
眷属(けんぞく)とは、神様にお仕えする動物のことで、姿を表さない神様に代わって、神様の神意を人間に伝える仲介者の役目を担っています。
月読命を祀っている神社の多くでは、狛犬ではなく、うさぎの像がたくさんあったり、お守りにうさぎのモチーフが使われていたりもします。
月読命は月の神様であり、うさぎは、月の精と称される動物ということになります。
月では、うさぎがお餅をついているという言い伝えがありますが、お餅は農作物の米から作られるものであり、こうした意味からも月読命が農耕の神様として崇められることになりました。
自分の潜在意識に親しむことで、見えないものをキャッチする感性を育ててみませんか?
月読命のご利益、祀られている主な神社とは
月読命には、月にまつわるご利益が多くあります。
月の満ち欠けに関係がある出産に関係することから安産、月の明かりが船乗りを導くことから海上安全太陰暦を活用したことから五穀豊穣、月が潮の満ち引きに関わることから豊漁守護などのご利益があると言われているのです。
また、イザナギの右目から生まれたとされることから眼病平癒や、「ツキ」と読むことから幸運を呼ぶ神様とも言われて、開運祈願のご利益もあります。
ご利益
海上安全、五穀豊穣、農業守護、豊漁守護、安産、眼病平癒、開運祈願
月読命が祀られている主な神社
月山神社(山形県鶴岡市)
月山神社は、出羽三山神社のひとつです。
月山(海抜1984m)の山頂にあり、月山が開山している間だけ訪れることのできる神社です。
日本百名山や出羽三山で知られる月山は、古来から修験道を中心とした山岳信仰の場でした。
昔は、東の出羽三山を陰、西の伊勢神宮を陽とし、一生に一度は参拝しなければならないとする習慣もあったそうです。
月山山頂の本宮参拝が叶わない場合は、遥拝所として、また籠り所としての機能を併せ持つ月山中之宮にお参りすることができます。
境内には、狛犬ならぬ狛兎が鎮座していて、別名「なで兎」として、参拝する人々の願いを受け止めているんだとか。
月山神社のお使いは兎で、「良縁を運ぶ」、かわいらしい兎のむすび守を頂くことができます。
伊勢神宮月読宮(三重県伊勢市)
伊勢神宮月読宮は、内宮の別宮で月読命が祀られており、皇大神宮別宮とも呼ばれています。
御親神である伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)も並んで祀られており、縁結びや夫婦円満を願う人も多く参拝しています。
外宮の月夜見宮でも、月読命を祀っていますが、こちらでは月夜見尊と表記されています。
同じ神様ですが漢字が違っていて、伊勢神宮内では、「げつどく」さんといい区別しているそうです。
創始についての詳細は不明ですが奈良時代には月読社と称されていたと言われています。
月読神社(京都府京都市)
嵐山の近くにある松尾大社の摂社「月読神社」は、安産のご利益で人気があります。
境内には、月延石(つきのべいし)があり、神功皇后が筑紫で出産したときに、この石でお腹を撫でて安産だったという伝承があるそうです。
月読命の神託によって、その石が月読神社に奉納されたため、現在は安産祈願に多くの人が訪れるようになりました。
こちらの神社では、月守りをいただくことができます。
月が描かれた美しいお守りで、安産をはじめ、健康や恋愛など様々なのぞみを叶えてくれるご利益があると言われています。
月読神社(福岡県久留米市)
福岡県久留米市の月読神社は、眼病平癒や先が見えるという開運の神様や厄除けの神様として信仰されています。
1月23日から25日の3日間は、月読神社大祭「三夜様」が開催され、縁日や植木市もあり、多くの参拝者でにぎわいます。
目の神様ということで、植木や苗木の「芽」もよく出るようにと願いが込められ、沿道には植木苗木の販売が数多くあるそうです。
昔から、月にはうさぎが住んでいると言われたことから、境内にはうさぎの像がいくつもあり、御朱印にもうさぎの押印が入ります。
月読命の祝詞(真言)とは?|内容や効果
神々しい月を見ながら、唱えることによって不安解消できると言われている月読命の祝詞に、月待之祓(つきまちのはらひ)があります。
上絃の 大虚を 主給ふ(じゃうげんの おほぞらを つかさどりたまふ)
月夜見尊は(つきよみのみことは)
圓滿の 中天を 照給ふ(ゑんまんの ちゅうてんを てらしたまふ)
月讀尊は(つきよみのみことは)
下絃の 虚空を 知食す(げげんの そらを しろしめす)
三神三天を 知食と(さんじんさんてんを しろしめせと)
申す事の由を 聞食て(まをすことのよしを きこしめして)
祈願 圓滿 感応 成就(きぐゎん えんまん かんおう じゃうじゅ)
無上 靈法 神道 加持(むじゃう れいほう しんだう かぢ)
かつては、月が出るのを待って、みんなで飲食したり、おしゃべりをしたりして過ごす民間信仰「月待信仰」があり、そこでもこの祝詞が唱えられていたようです。
今でも、陰暦(旧暦)の8月15日、現在は9月上旬の十五夜に、ススキを飾り、お団子などをお供えして月を愛でる風習が残っています。
美しい月光を浴びながら、祝詞を唱えてみてはいかがでしょうか?
月読命に守られている人の特徴
美しい月を司る月読命。
陰陽の陽がアマテラスだとすると、陰は月読命のイメージです。
月読命に守られている人の特徴を見ていきましょう。
これを読んでいるあなたも「自分はどうかな?」ってチェックしてみてちょうだい♪
- 感受性が豊かでクリエイティブ。芸術を愛する心を持っている
月読命から守られている人は、感受性豊かで繊細、詩的なものを理解する心の持ち主です。
音楽、芸術、自然を愛し、周囲の人に対して反応しやすいところも。
有名人では詩人、作家、俳優、芸術家が多いと言われています。
内省的で空想の世界を楽しみ、自分の感情と思考をしっかり把握できるため、新しいアイディアを思いつく発想力にも優れています。 - 共感力が高く、利他的で、困っている人に救いの手を差し伸べる優しい人
誰かに頼られたり、話を聞いてほしいと言われると喜んで応じられるのも、月読命から守られている人の特徴です。
人生の目的は、人をサポートし助けることにあると感じ、共感力の高さが最大の魅力です。 - 対人関係は量より質重視。深く心を通わせたい
広く浅くの付き合いではなく、本当に分かり合える少数精鋭のメンバーとの交流を好む傾向があります。孤独感を感じたり、正当に評価してもらえないことを辛く感じたりすることもありますが、それを乗り越えようとすることで月読命の守護が強まるでしょう。
あなたを見守ってくれている神様は必ずいますよ。
あなたをずっと見守ってくれている日本の神様を知るための【守護神診断】があるので、ぜひ下から試してみてくださいね♪
【守護神診断】あなたを見守っている日本の神様は?
あなたを見守ってくれている守護神がどんな神様なのか、診断してみましょう。
簡単な質問に答えるだけで、守護神の情報やメッセージが受け取れますよ。
神様があなたへの想いをつづった“特別なお手紙”も貰えるかもしれないので、さっそく試してみてくださいね。
安産・子育て、延命寿命、縁結び、家内安全、産業繁栄、事業成功、出世開運、商売繁盛、病気平癒、夫婦円満、豊作・大漁、無病息災、厄除け
花窟神社(三重県熊野市)/ 三峯神社(埼玉県秩父市)/ 佐太神社(島根県松江市)/ おのころ島神社(兵庫県南あわじ市)
あなたはリーダーシップと行動力にあふれた人です。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
延命寿命、縁結び、家内安全、国家鎮護、産業繁栄、出世開運、商売繁盛、病気平癒、夫婦円満、豊作・大漁、無病息災、厄除け
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)/ 多賀大社(滋賀県多賀町)/ 江田神社(宮崎県宮崎市)/ 自凝島神社(兵庫県南あわじ市)
あなたは行動力と適応力にあふれた人です。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
縁結び、縁切り、安産・育児、家内安全、開運招福、牛馬安産、五穀豊穣、交通安全、子孫繁栄、除災、生業繁栄、入試合格、命名、良縁成就
白山比咩神社(石川県白山市)、白山神社(全国各地)
あなたの芯の強さと気配りは尊いものです。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
縁結び、五穀豊穣、交通安全、夫婦和合、武芸全般守護、舞踊・ダンス(芸事)上達
芸能神社(京都府京都市)/ 椿大神社(三重県鈴鹿市)/ 佐倍乃神社(宮城県名取市)/ 戸隠神社(長野県長野市)
あなたの明るさと度胸は、類まれなる才能です。
ためらわず大胆な行動を続けてください。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
導き(導開)、交通安全、土地守護、縁結び
椿大神社(三重県鈴鹿市)/ 猿田彦神社(三重県伊勢市)/ 二見興玉神社(三重県伊勢市)/ 猿田神社(千葉県佐倉市)
恐れず決断し、やり遂げなさい。
あなたには偉大なリーダーとして人々を導く力がある。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
五穀豊穣、厄除け、縁結び
氷川神社(埼玉県さいたま市)/ 津島神社(愛知県津島市)/ 八坂神社(京都府京都市)/ 素盞嗚神社(広島県福山市)
好奇心が強く行動力にあふれるあなたは、
人々を導くカリスマ性の持ち主だ。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
国土平安、五穀豊穣、生命力向上
伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)/ 天岩戸神社(宮崎県高千穂町)/ 神明神社(全国各地)
あなたの「情熱と優しさ」が人々を幸せにしています。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
五穀豊穣、家内安全、国家安泰、畜産守護、富貴栄達、厄除け、良縁成就
高千穂神社(宮崎県高千穂町)/ 箱根神社(神奈川県箱根町)/ 霧島神宮(鹿児島県霧島市)/ 新田神社(鹿児島県薩摩市)
あなたの心に素直に。
深い洞察と共感があなたの望みを実現する助けになるでしょう。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
安産、延命長寿、縁結び、縁切り、家内安全、海上安全、子孫繁栄
浅間神社(全国各地)/ 貴船神社(京都府京都市)/ 銀鏡神社(宮崎県西都市)/ 岩戸神社(長崎県雲仙市)
自らを信じてやり遂げる強さは、あなたの精神を豊かにします。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
安産、育児守護、縁結び、漁業、航海守護、国土平安、産業開発、病気平癒
少彦名神社(大阪府大阪市)/ 酒列磯前神社神社(茨城県ひたちなか市)/ 北海道神宮(北海道札幌市)/ 粟嶋神社(熊本県宇土市)
あなたの合理性と機敏さに感心しています。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
厄災消除、開運隆盛、子授け・安産、縁結びなど
伊勢神宮 別宮(三重県伊勢市)/ 早池峰神社(岩手県遠野市)/ 瀧澤神社(宮城県仙台市)/ 六甲比命神社(兵庫県神戸市)
自分を慈しみなさい。
それこそがあなたの真の喜びとなり、多くの人を救う道となるのです。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
安産、縁結び、漁業守護、航海安全、山火事鎮護、子授け、酒造業守護、織物業守護、農業守護
浅間神社(全国各地)/ 箱根神社(神奈川県箱根町)/ 梅宮大社(京都府京都市)
あなたの好奇心を見守っています。
人々と調和しながら、美しい世界を冒険し、味わっていきましょう。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
縁結び、五穀豊穣、病気平癒
出雲大社(島根県出雲市)/ 大和神社(奈良県天理市)/ 金比羅宮(香川県仲多度郡)/ 敷津松之宮神社(大阪府大阪市)
あなたには偉業を成し遂げる才能がある。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
安産、海上安全、学業上達、技術向上、金運向上、出世、開運、招福、中風病退除、長寿、病気治癒、厄除け、養蚕守護
相馬中村神社(福島県相馬市)/ 水天宮(東京都中央区)/ サムハラ神社(大阪府西区)/ 四柱神社(長野県松本市)/ 秩父神社(埼玉県秩父市)
考えることが好きで常に思考を巡らせている、
あなたのアイデアが世界に革新をもたらすでしょう。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
交通安全、航空安全、諸願成就、勝運上昇、皮膚病・腫れ物の守護、病気治療
物部神社(全国各地)/ 磐船神社(大阪府交野市)/ 石切剣箭神社(大阪府東大阪市)/ 飛行神社(京都府八幡市)
あなたは人々と助け合うことで理想を叶えられます。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
海上安全、五穀豊穣、農業守護、豊漁守護、安産、眼病平癒、開運祈願
月山神社(山形県鶴岡市)/ 伊勢神宮月読宮(三重県伊勢市)/ 月読神社(京都府京都市)/ 月読神社(福岡県久留米市)
豊かな感受性と優しさを持つあなたは、
世界を照らす癒しの光だ。
守護神視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
教えてください
自分の潜在意識に親しむことで、見えないものをキャッチする感性を育ててみませんか?
【まとめ】月読命は神秘的でミステリアスな魅力を持つ神様
今度みんなでお月見しましょうよ!
ツクヨミ様は、ミステリアスで神秘的なところがあって、気になる神様だよね♪
神話にあまり登場しないため、謎めいたイメージのある月読命。
アマテラスやスサノオと並ぶほどに、有名な神様であるにも関わらず、神話に出てくる回数が少ないことが不思議に思われるのですが、そもそも、あまり登場しないことが重要であって意味を持つという考え方もあります。
あまり神話に登場しない神様を「無為の神」と呼び、何もしないことが重要であるという考え方があり、月読命はアマテラスやスサノオという強烈で対照的な神様の間でバランスをとっているという説もあるのです。
陰陽の陰の存在として、表立って積極的な動きをするのではなく、さまざま物事を裏で手助けをしているとされています。
確かに、占いやスピリチュアルを司る神様は、積極的に表舞台で活躍しているっていうより、裏側の見えない世界で私たちを見守り、助けてくださっているっていうイメージがしっくりくるわ。
占いやスピリチュアルで開運できるように、ツクヨミ様をお祀りした神社へさっそくお参りに行ってみてくれよな!カァー!
動画で楽しく学べる講座だから、よければ下のバナーから詳細をチェックしてみてね♪