この記事では「紫・赤紫・青紫色のオーラ」について、色の意味や性格、金運など様々な情報をまとめました。
私たちの誰もが持っていると言われるオーラ。
このオーラの色を読み解くことが、自分を知り、自分らしく生きることにつながります。
あなたが感性を磨いて人生を楽しむための、レシピとして使ってもらえたら嬉しいです♪
今後オーラリーディングする時のために、紫色系のオーラを持つ人の性格なんかも参考に知っておきたいわね。
いちばん大切なのは、自分の感性でオーラの意味を読み解くってことだったわね。
ここで紹介するオーラの意味は、あくまでもリーディングのきっかけのようなもの。
同じ色でも、その時々で「この色はどんな意味を持っているのかな?」と感じ取ることで、あなたの感性は磨かれていきます。
それでは、さっそく紫、赤紫、青紫色のオーラの一般的な意味や、これらの色のオーラを持つ人の性格や特徴から見てみましょう。
あなたのオーラリーディングのイメージを広げるためのヒントにしてみてくださいね。
紫色(パープル)・赤紫・青紫色のオーラの意味は【精神性、愛情】
ぜひ参考にしたりしなかったりしながら、あなただけのイメージを膨らませてみてくださいね♪
紫・赤紫・青紫色から、あなたはどのようなことを感じますか?
神秘的な雰囲気や、大きな愛情、慈悲深さなどを感じる方もいるかもしれませんね。
紫色はその他にも、精神性や共感性、直感、スピリチュアルなどを表すと言われています。
紫色は古代から「気高さ」を表す色として知られており、身分の高い人しか身に着けることを許されない時代もありました。
また、赤と青を混ぜてできる色のため、「二面性」を表すこともあります。
紫色は愛情を表す色でもあり、とくに赤紫色は「愛の色」と呼ばれることも。
これらのことからも分かるように、紫・赤紫・青紫色のオーラは高い精神性や共感力、深い愛情や調和を意味しています。
赤紫色は紫色に情熱や行動力を表す赤を加えた色です。
そのため、基本的に紫色と同じような性質を持ちながら、より活発で熱意を持って自ら動いていくようなエネルギーが感じられます。
青紫色は理性や誠実さを表す青が加わります。
この色は紫色の性質をベースに、静かに周りをしっかりと見ながら愛情を示していくようなエネルギーになるでしょう。
紫系の色って、それぞれ違いがあって面白いよね~。
ともみんがオーラの読み解き方を教えてくれる無料講座があるから、下のバナーをポチっと押してみてね~♪
オーラリーディングで【紫・赤紫・青紫色】が見えたときは?
だから一言で「紫色系のオーラが見えたら、こう考えましょう!」って伝えるのは難しいんだ。
オーラはその人のエネルギーを表すものなので、その時々の感情や体調、心の状態によって色が変わることもよくあります。
たとえば同じ紫のオーラでも、色が薄かったり濃かったりすれば、そこからリーディングできる内容は変わってくるもの。
感じ取ったオーラの意味が知りたいときは、「この色はどういう意味?」とオーラに問いかけてみましょう。
回数を重ねるごとに、オーラの色が何を表しているのかを感じ取れるようになってきますよ。
紫・赤紫・青紫色オーラの一般的な解釈
紫色のオーラが見えたときには、その人の精神性や向上心が高まっており、大変愛情深く穏やかな状態と言えるでしょう。
赤紫や青紫色のオーラが見えたときの考え方も、紫色のオーラとほぼ同じです。
ただ、赤紫色の場合は紫色のオーラよりも情熱的で行動を起こしやすいときと言えます。
青紫色のオーラなら、慎重に考えながら愛情や慈悲の心を表現していけるタイミングでしょう。
また、紫・赤紫・青紫色のオーラが見えたときにはスピリチュアルな感性や能力が強くなり、宇宙や目に見えない世界とのつながりが深まっている場合もあります。
目に見えない世界とのつながりを学んでいく中で、オーラもより輝くと思うわ。
オーラに紫・赤紫・青紫色がある人の特徴と性格
この記事では便宜上「オーラに紫・赤紫・青紫色がある人」とまとめておるが、紫系の色にも様々な種類があることを、そなたも知っておろう。
ともみんもチョイチョイ言っておるが、ここで読むオーラの意味や特徴はあくまでも1つの参考じゃ。
実際のリーディングでは、そなたの感じ取ったことを大事にするがよいぞ。
紫色のオーラは前世で徳を積んできた証拠?
紫色のオーラを持つ人は、精神性が高く、深い慈悲の心の持ち主です。
普通の人よりも高い視点から物事を見ることができたり、スピリチュアルな能力を持っていたりすることも。
こうした豊かな資質を生まれながらに持つ場合、オーラに紫色がある人は前世で徳を積んできたと考えられます。
内側に意識が向きやすい神秘的な性格
オーラに紫系の色がある人は、精神年齢や知性が高く、自己の探求や内面の平和に意識が向きがちです。
共感能力が高く周りの人たちを慈しむ心もあり、自己犠牲もいとわないような行動を取ることも多いでしょう。
考えていることをあまり言葉にしないので、周囲から神秘的な人だと思われることもよくあります。
赤紫色のオーラを持つ人は、紫色のオーラの人の特徴にさらに思いの熱さや自発性が加わります。
感情がより豊かで盛り上がりやすく、直感をすぐ行動に移す人も多いでしょう。
青紫色のオーラを持つ人は、紫色のオーラの人よりもより論理的、理性的に考え行動していく性格です。
客観的に物事をとらえながら、誠実に忍耐強く人のために動いていくでしょう。
オーラに紫系の色がある人は色気がありモテる?
紫系のオーラを持つ人は、その神秘的な雰囲気で人々を惹きつけます。
また誰にでも親切にできる慈悲深い心の持ち主なので、知らず知らずのうちに多くの人から好意を持たれていたりするでしょう。
色気がありモテるタイプですが、心に決めたパートナーだけに深い愛情を注ぐため、遊びのような恋愛はしません。
そういった誠実な姿が、周囲からの好感をさらに集めていきます。
紫系のオーラを持つ人は人生で苦労する?
紫系のオーラを持つ場合、人並外れた能力を持っていることから人生で苦労することがあるかもしれません。
たとえば幼い頃から精神年齢が高かったりスピリチュアル能力を持っていたりするため、周りの子どもたちと馴染めず寂しい思いをすることも。
また自己犠牲もいとわない慈悲深さがある分、本来ならしなくていいような苦労を引き受けることもあるでしょう。
ただ紫系のオーラを持つ人は、見えない世界とのつながりが強く高次の存在から守られているので、苦労することがあっても乗り越えていけます。
「見えない世界」について知識を深めたければ、一度目を通してみるとよいぞ。
たまとわしらの出会いが、どのようなものだったかも分かる必見の記事じゃ。
オーラに紫・赤紫・青紫色がある人の職業・恋愛・金運
オーラに紫色がある人に向いている仕事・職業
紫色のオーラを持つ人は、人類愛とも言えるような大きく深い愛情をたたえています。
人の役に立つにはどうすればよいかという観点から考え行動することができるため、福祉関係などの人を助ける仕事が向いているでしょう。
あるいは愛情を持って子供たちに寄り添う教育関係の職業にも、やりがいを見出せそうです。
高い知性や探求力を活かし、学者や研究者として極めていくこともできるでしょう。
また、スピリチュアルな感性に優れた人も多く、占い師やスピリチュアルティーチャー、カウンセラーなど、人々の悩みを癒しサポートする職業にも適性があります。
生まれ持った直感や創造力の豊かさを芸術に昇華することができれば、個性的で人の心に響く作品を生み出し、作家として生計を立てることもできるでしょう。
ちょっと興味があるっていうきみは、本質的なスピリチュアルが学べる無料講座のバナーをポチっとすると、新しい世界に飛び込めちゃうよ~♪
オーラに紫色がある人の金運
紫色のオーラを持つ人は精神性に重きを置く性格のため、お金にあまり興味がなかったりその扱い方に苦手意識を持っていたりする傾向があります。
必要なお金を得たりしっかり管理したりするには、「理想のビジョンをしっかりと描くことができる」という特徴を活かしましょう。
「満足できる理想の生活を送るために必要なもの」としてお金に意識を向け大切にしていくことで、経済的な豊かさを得られそうです。
また、紫色のオーラの人は「人の役に立ちたい」という優しい気持ちが強く、その願いを叶えるためのなんらかの才能を持って生まれてきていることも多いようです。
それを見出し、周りの人や世の中のために提供していくことで、金運はどんどんアップしていくでしょう。
メールアドレスの登録だけで受講予約ができますよ♪
オーラに紫色がある人の恋愛観
愛情深く、どこかミステリアスな魅力も感じさせる紫色系のオーラを持つ人。
周りの人たちを惹きつけ、好意を寄せられることも多いでしょう。
紫のオーラを持つ人は向上心が強く、おたがい成長し合えるような恋愛を望みます。
そのため軽く恋愛を始めることはなく、お付き合いする相手は慎重に選ぶでしょう。
また、直感や洞察力が鋭く相手の噓をすぐに見抜いてしまうため、パートナーには誠実な人を求めます。
相手をしっかりと見定め、この人と決めたら大きな愛で包み、理解し合えるように努力を絶やしません。
ときには、スピリチュアルな感性でパートナーとなるべき人を感じ取ることもあるようです。
感性や洞察力を活かして選んだパートナーと、たがいに高め合い助け合っていける仲睦まじいカップルとなるでしょう。
そんなきみは、自分と向き合うための講座で学んでみるのはどう~?
ともみんが渾身の力をこめて作った講座だから、私たち猛プッシュ中なのよ。
オーラに紫色がある芸能人・著名人
こちらにあげた色は、ほんの一例だと思ってくださいね♪
オードリー・ヘップバーンさん
ハリウッドで活躍した女優。
晩年はユニセフの親善大使として内戦や飢餓で苦しんでいる子どもたちの支援に情熱を注ぎました。
マザーテレサさん
カトリック教会の修道女。
貧困者や病人など社会的弱者を救うために生涯をかけて奉仕し、ノーベル平和賞を受賞しました。
江原啓之さん
人の内面や過去・未来を読み取る霊能力を持つスピリチュアルカウンセラー。
スピリチュアルな知恵を広める活動を精力的に行い、ホスピスの建設を夢とするなど大きな人類愛を持つ人です。
あなたが著名人をリーディングしたら、どんな色が見えるのかしら?
紫色のオーラと相性の良いオーラカラーは?
オーラカラー同士の相性の良し悪しってあるものなの?
だから「この色と相性がいい色はこれ!」ってするより「この色とこの色にはどんな関係があるんだろう?」って感じ取ろうとするのが、オーラリーディングでは大事だと思うよ♪
初心者的には「相性がいいのはこのオーラカラーの組み合わせ!」って教えてほしい気持ちも少しあるんだけど、自分の感性を信じて感じ取る練習をしてみるわ♪
紫色のオーラをより輝かせるためには?
紫色系のオーラをより輝かせるためには、まずは心身を軽やかに健康に保つことが大切です。
深い愛情を身の回りの人や動物、物に注ぐときにも紫色のオーラは清らかに光を増すでしょう。
そして、その愛情深い眼差しを自分自身にも注ぐことで、日々を健やかに過ごせるようになっていきますよ。
また、スピリチュアルな感性が活かせる趣味や仕事をしたり、精神世界について学びを深め知識を増やしたりすることでも紫色のオーラを輝かせることができます。
アメジスト、ムーンストーンなどのパワーストーンを身に着けて直感力やスピリチュアルな感性を高め、守護してもらうのもおすすめです。
「めーるあどれす」とやらを登録するだけで受講予約ができるらしいぞ。
下の「ばなー」をぽちっと「くりっく」じゃ♪
紫色のオーラが濁って見えた時は?
紫色のオーラを持つ人は、愛情深いがゆえに自分でも気づかないうちに自己犠牲的な行動を取ってしまうことがあります。
また、感度がよく周りからの情報を受け取りやすいため、重いエネルギーを放つ人や場所と無意識に同調してしまうことも。
「なんとなく体が重いな」「とくに理由もないのに気持ちが晴れない」「やたらと風邪を引いたり体調が悪くなる」というときには、上記のような理由でオーラが濁ってしまっている場合があります。
また、オーラを濁らせないためには、普段から自分に無理をさせず疲労を溜めないように心がけることも大切です。
十分な栄養や睡眠をとり、適度な運動をしながら過ごしましょう。
気の合う人たちと過ごす、好きなことに没頭するなど、心を満たす時間も自分のために取ってあげてください。
自分をいたわりながら、心身とオーラを良い状態に保っていきたいですね。
紫色のオーラの人が他からの影響を受けにくくするには?
繊細でスピリチュアルな感性が鋭い紫色のオーラを持つ人は、他の人や場所のエネルギーからの影響を受けやすいようです。
人の中にいると周りの誰かのネガティブな感情を受け取り、急に怒りを覚えたり悲しくなってしまったりすることも。
また、エネルギーの重い場所にいることで影響を受けて、心身の不調を感じる場合もあります。
「身体の各部位から60センチほど外側までを覆っている、きれいな卵型のオーラ」をイメージし、そのふちを金色の光が包んでいるところを思い浮かべるだけでOKです。
守護力の強い金色の光がネガティブなエネルギーから守ってくれますので、これを何度か繰り返しましょう。
紫色のオーラは第7チャクラと関係がある?
ひとつの視点として参考にしてみてくださいね♪
私たちの肉体にはエネルギーの出入り口である「チャクラ」があるとされています。
そのうち頭頂部にある第7チャクラは紫色をしており、この紫色がオーラとして現れる場合も。
第7チャクラを整えることで、紫色のオーラをより輝かせることができるでしょう。
第7チャクラはスピリチュアルや精神的な分野と対応しており、高次元と繋がりやすいポイントです。
チャクラは「車輪」という意味を持っているように、回転しながらエネルギーの出し入れを行っています。
そのチャクラの回転が滞ってしまうとエネルギーの流れが悪くなり、オーラもくすんでしまうのです。
思考の整理をしたり、体を軽く動かしたりして、定期的にエネルギーを発散していくといいみたいよ。
【まとめ】紫色のオーラの解釈をもとにさらにイメージを広げてみよう
たまさんも、これを読んでくれたあなたもお疲れさま♪
紫・赤紫・青紫色のオーラを持つ人はスピリチュアルな世界とつながりが深く、優しく愛情深い人でしたね。
ご自身や周りの人たちが紫色系のオーラを持っていると感じるとき、この記事の内容をもとにしてさらに自分だけのイメージを広げてみてください。
私たち一人ひとりが違うように、それぞれが持つオーラも多種多様。
だからオーラリーディングの原則は「オーラの色は、オーラに聞くべし」なのです。
もちろん最初のうちは「オーラに聞く」というのが難しくて、こうした解説記事の中に正解を求めたくなるかもしれませんね。
そんなときはぜひ、Sensing of Lifeの記事をまた読みにきてください♪
ただ、あなた自身が感じ取ったものこそが一番大切な答えだということを、覚えておいてもらえると嬉しいです。
自分の感性を信じてオーラを読み取ることで、きっとあなたにしか受け取れないようなメッセージが伝わってくるはずですよ。
自分や周りの人たちのオーラからの情報を受け取って、日常に活かしていってくださいね。
私たちと一緒に感性を磨いて、オーラリーディングをもっと楽しんじゃいましょう♪
また会えるのを、楽しみにしているわ♪
オーラ 青(ブルー)・紺色
オーラ 緑色(グリーン)
オーラ オレンジ(橙色)
オーラ 白(ホワイト)・透明
オーラ 赤色(レッド)
オーラ 黄色(イエロー)
オーラ エメラルドグリーン
オーラ 黄緑色(イエローグリーン)
オーラ 金色(ゴールド)
オーラ クリーム色
オーラ 黒色(ブラック)
オーラ ターコイズブルー
オーラ 茶色(ブラウン)
オーラ レインボー(虹色)
オーラ 灰色(グレー)
オーラ 水色(ライトブルー)
オーラ 山吹色
オーラ 瑠璃色(藍色・インディゴ)