あなたにとって「仏様」はどんな存在ですか?
この記事では、偉大な力で私たちを守ってくれている大日如来(だいにちにょらい)について解説していきます。
あなたをずっと見守り導いてくれている仏様がカンタンにわかる、守護仏診断もありますよ♪
「仏様を知る」ことや「仏様を身近に感じる」ことは、「自分を知る」ための第一歩となるかもしれません。
この記事が、あなたの人生をより楽しむためのひとつのレシピとなれば嬉しいです♪
だとしたら、みんな唱えればいいと思うんだけど。
阿弥陀如来様の真言や、祀られているお寺も見ていきたいね♪
あなたを見守ってくれている仏様が誰か無料で診断できるから、ぜひ試してみてちょうだい。
どのような仏がいるか気になるのであれば、下の記事を読んでみるといい。
阿弥陀如来とはどんな仏様?|苦しみの開放と美しい世界へと導く存在
阿弥陀如来(あみだにょらい)は、仏教の中でとても有名な仏様です。
「阿弥陀」という名前はサンスクリット語で
・はかりしれない寿命を持つ者(無量寿)「アミターユス」
・はかりしれない光を持つ者(無量光)「アミターバ」
の2つの意味があり、無限の寿命を持ち、その光であらゆる人々を照らす存在だということが表されています。
手のひらを前に向けていることが多く、この手の形は「来迎印」といって人々を迎え入れる意味を持っています。
阿弥陀如来は救いを求めるすべての人々を、死後に極楽浄土という美しい世界へ導くのです。
阿弥陀如来の役割|救いを求める人々を極楽浄土に生まれ変わらせる
阿弥陀如来には、救いを求める人々を極楽浄土に生まれ変わらせるという役割があります。
極楽浄土は、苦しみや悲しみが一切ない、純粋な安らぎと幸福に満ちた世界のこと。
「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えると阿弥陀如来が雲に乗って迎えに来てくれて、極楽浄土に生まれ変われるのだとか。
また阿弥陀如来の慈悲深さは無限で、どんなに罪深い者も救うと言われています。
昔からたくさんの人々に支持されているのも納得ね。
阿弥陀如来には、病気の治癒や困難からの解放、家庭の平安など、人々の現世における苦しみを軽減するご利益もあります。
無限の慈悲と救いを通じて、阿弥陀如来は人々の心に光をもたらしてくれるのです。
阿弥陀如来様のご利益や祀られているお寺について、詳しく知りたくなってきたわ。
阿弥陀如来の特徴|穏やかな顔立ちと両手で定印を結ぶ姿
阿弥陀如来の特徴のひとつとして挙げられるのが、穏やかな顔立ちです。
柔和な表情は、どれほど罪深い者でも救う阿弥陀如来の無限の慈悲と安心感を人々に示しています。
阿弥陀如来が両手で定印を結んでいる姿も特徴的で、瞑想と真理の象徴として知られています。
また脇侍である観音菩薩(かんのんぼさつ)と勢至菩薩(せいしぼさつ)とともに、浄土信仰の中心的なシンボルになっている阿弥陀如来。
極楽浄土における安らぎの中で蓮華座に座している姿や、多くの菩薩を引き連れて臨終者を迎えに来る様子が描かれるのも特徴です。
観音菩薩は慈悲の力、勢至菩薩は知恵の力を持ち、両脇から阿弥陀如来の教えと力を補っています。
阿弥陀如来の起源|インドから中国・朝鮮そして奈良時代の日本へ
阿弥陀如来の起源は、古代インドの仏教にまでさかのぼります。
インドで生まれた阿弥陀如来の教えは、時代とともに広がり中国や朝鮮半島を経て日本へと伝来。
日本では平安時代から鎌倉時代にかけて浄土宗や浄土真宗ができたことで、仏教への信仰が一気に広がりました。
鎌倉時代には浄土宗の総本山である知恩院が建てられ、その後も多くの寺院が阿弥陀如来を本尊として祀るようになりました。
阿弥陀如来はインドから始まり、多くの人々の心に希望と安らぎをもたらし、中国・朝鮮を経て日本に伝わってきたのですね。
阿弥陀如来のシンボルマーク(梵字)、持ち物などを紹介!
①シンボルマーク(梵字):キリーク
阿弥陀如来のシンボルマークである梵字(ぼんじ)は「キリーク」。
梵字は古代インドの文字で仏教の教えを表現するために使用され、この梵字は阿弥陀如来の無限の慈悲と光を表しています。
② 穏やかな微笑み
阿弥陀如来は仏像や仏画で表現される際、穏やかな微笑みを浮かべています。
この微笑みは阿弥陀如来の無限の慈悲と愛を表し、どんな状況でも温かく見守ってくれている安心感を与えます。
③ 静かな眼差し
阿弥陀如来の目は半開きで、静かな眼差しを持っています。
この眼差しは、内なる真実と外界を見つめるバランスをとることの大切さを伝えています。
④ 宝冠
阿弥陀如来は、ときに宝冠を身に着けた姿で描かれることがあります。
宝冠にはしばしば仏像や宝石があしらわれ、阿弥陀如来の神聖さと尊さ、そして無限の智慧と徳を表しています。
⑤ 輪をつくる親指と人差し指
阿弥陀如来が手で結ぶ印には9種類あり、どれも親指と人差し指で輪を作っています。
「仏の教えをよく聞いていますね」「正しい行いをしていますね」「迎えにいきますよ」など、手の形でそれぞれ意味合いが異なります。
⑥ 背後に明るく輝く光
仏様や菩薩の背後に描かれる光の輪や光の放射のことを光背といい、阿弥陀如来の光背は慈悲と智慧が無限に広がり、全ての方向に届くことを表しています。
この光は無知や迷いを取り除き、真理へと導く力を持つとされています。
⑦ 蓮の花に座る姿
阿弥陀如来は蓮の花の上に座る姿で表現されることが多くあります。
この蓮台(れんだい)は清浄無垢を象徴し、泥の中で育ちながらも美しい花を咲かせる蓮のように、苦しみを超えて清らかさを保つとされています。
心を落ち着けたいときは、阿弥陀如来様の仏像や仏画を見るとよさそう。
阿弥陀如来のように私たちを日々見守ってくれている仏様はほかにも多くいて、阿弥陀如来とも深く関わっています。
次は、阿弥陀如来が他の神様や仏様とどんなふうに結びついているのかを見ていきましょう。
講座の詳しい内容は、下のバナーをクリックして確認するといい。
【阿弥陀如来と他の神仏の関係】釈迦如来・大日如来や脇侍の菩薩など
阿弥陀如来と釈迦如来の関係|賢さと優しさのバランスを補い合う
釈迦如来(しゃかにょらい)は仏教の創始者で、歴史的に実在の人物である釈迦牟尼仏(ゴータマ・シッダールタ)です。
阿弥陀如来と釈迦如来には、仏教の中でとても大切な仏様という共通点があります。
釈迦如来は、瞑想や正しい行動を通じて悟りを開くための教えを広めました。
自分自身を律することを通じて精神的に成長すると幸せになれる、と伝えています。
一方で、阿弥陀如来は無限の慈悲で現世の苦しみを超えて救ってくれる仏様。
念仏を唱えて救いを求めるだけで、誰でも極楽浄土へ導いてくれるとされています。
釈迦如来は日常生活の中で実際に行動することを大切にし、阿弥陀如来は信じることで私たちを支えてくれる存在という違いがあります。
釈迦如来と阿弥陀如来の教えは互いに補い合うため、どちらも取り入れると現実世界と精神世界のバランスを取ることができるでしょう。
阿弥陀如来と大日如来の関係|悟りと救いで宇宙全体を照らす光の存在
大日如来(だいにちにょらい)は、阿弥陀如来とは異なる役割を担っているものの、つながりのある仏様です。
「大きな日」という意味を持つ大日如来は、宇宙の真理や普遍的な法則を象徴する存在。
光や知恵のシンボルとされ、宇宙全体を照らす太陽のような円形の光背を背負っている姿で表されます。
深く哲学的な教えで、世界や自分自身の大切なことを教えてくれます。
阿弥陀如来が心の平安や来世の救いを人々に与える一方、現世における悟りの境地へ人々を導いてくれるのが大日如来なのです。
阿弥陀如来と観音菩薩の関係|慈悲と愛情深い腕利きのサポーター
観音菩薩(かんのんぼさつ)は、阿弥陀如来の脇侍(わきじ)と呼ばれる補佐役の仏様。
阿弥陀如来のそばで祈りや願いを伝える役割を持っています。
浄土にいて、生まれ変わるものたちのリーダーとして罪を取り除く方法を伝えたり、迷いの世界に現れて浄土へ案内するのだとか。
観音菩薩の名前の意味は「聞く音」で、人々の声や苦しみを聞き、救いの手を差し伸べます。
多くの手を持ち、時には千手観音として描かれ、その手を使って多くの人々を助ける、慈悲や愛情の象徴とされています。
観音菩薩は男性の姿でも女性の姿でも表現されることがありますが、両者に違いはありません。
悟りを得て人を超えた存在のため、性別の概念がないのです。
観音菩薩様についてもっと知りたいときは、下の記事が役立つわよ。
阿弥陀如来と勢至菩薩の関係|知恵と実践の手助けをしてくれる脇侍
勢至菩薩(せいしぼさつ)は、阿弥陀如来の左脇侍として知られ、知恵の象徴とされる仏様。
阿弥陀如来の理念を広める使者で、知恵を深め行動の大切さと実践するための力を与えてくれます。
悟りの道に導く役割を果たす勢至菩薩は、阿弥陀如来の応援役とも言えるでしょう。
智慧や行動力の象徴である勢至菩薩の別名には、大精進菩薩、得大勢菩薩などがあります。
阿弥陀如来のご利益や真言、祀られている有名なお寺を紹介!
阿弥陀如来の最も代表的なご利益は、極楽浄土へ導いてくれることです。
「南無阿弥陀仏」と唱えることで、死後に苦しみのない世界である極楽浄土に生まれ変われると信じられています。
また阿弥陀如来は、心の安らぎや苦しみからの解放、病気平癒など、現世においても多くのご利益をもたらしてくれる存在です。
ご利益を受け取りたいときは、阿弥陀如来が祀られている寺院に行くのもいいでしょう。
阿弥陀如来のご利益
極楽浄土への往生、安心と安らぎ、悩み解消、智慧向上、道徳心向上
さっそく見ていきましょ。
阿弥陀如来の真言とは?|心の浄化と平安をもたらす言葉
阿弥陀如来の真言は「おん あみりた ていせい から うん」という言葉です。
真言の意味は、以下のように解釈されています。
- おん
敬愛の表現、神聖な存在への敬意を示す言葉 - あみりた
阿弥陀如来の名前の一部であり、「無限の生命」や「無量の光」を意味する - ていせい
阿弥陀如来の慈悲深い心を表す - からうん
阿弥陀如来の力と光を象徴する
真言は仏教において、仏様や菩薩の力を借りて願いを叶えるための神聖な言葉。
言葉を発した時の音が持つ力によって、祈りが届くと信じられています。
真言を唱える際には、静かな環境で心を落ち着け、一つひとつの言葉に集中することが大切です。
繰り返し唱えることで言葉の力が強まり、ストレスや不安が和らいで心のバランスが整っていくのを感じることができるでしょう。
また、阿弥陀如来の真言は根本陀羅尼(こんぽんだらに)の一部とされています。
根本陀羅尼は真言密教における根本的な陀羅尼(真言、マントラ)のひとつで、宇宙の真理や仏の本質を表現しています。
おん あみりた ていせい から うん
阿弥陀如来を祀るお寺|鎌倉大仏の高徳院など、有名どころを紹介
季節ならではの楽しみ方もあるので、一緒に見ていきましょう♪
高徳院(神奈川県鎌倉市)
神奈川県鎌倉市にある高徳院は、阿弥陀如来を本尊とする有名なお寺で、巨大な鎌倉大仏が広く知られています。
高徳院は、正式には「大異山高徳院清浄泉寺」といい、鎌倉時代に創建されました。
高徳院の特徴は、そのシンボルである鎌倉大仏。
高さ約13.35メートル、重量約121トンの鎌倉大仏は、青銅製の阿弥陀如来像で、日本国内でも屈指の大きさを誇ります。
この記事を読んでいるあなたは知ってた?
高徳院の阿弥陀如来像は屋外にあるため、四季折々の自然と調和した美しい姿が訪れる人々を魅了します。
大仏の内部に入ることもでき、その構造や歴史を学ぶことができます。
高徳院では様々なお祭りや行事が行われており、特に「花まつり」と「お盆の灯籠流し」は有名です。
花まつりは釈迦の誕生日を祝う行事で、境内が花で飾られます。
お盆の灯籠流しでは、亡くなった方々の魂を慰めるために多くの灯籠が灯され、とても幻想的な雰囲気です。
西本願寺、東本願寺(京都市下京区)
京都市下京区にある西本願寺と東本願寺は、共に阿弥陀如来を祀っている浄土真宗のお寺です。
壮大な規模と美しい建築、そして深い歴史で知られています。
西本願寺は、国宝に指定された「唐門」や「書院」、「飛雲閣」などの美しさが特徴です。
広大な境内に多くの重要文化財があり、歴史的な価値が非常に高くなっています。
東本願寺の特徴は、日本最大級の木造建築である「御影堂」です。
この堂は、巨大さと壮麗さで訪れる人々を圧倒します。
また東本願寺には美しい庭園「渉成園」があり、四季折々の自然の美しさを楽しむことができます。
両方を訪れることで、心の平安を感じながら阿弥陀如来の教えに触れることができるだろう。
善光寺(長野県長野市)
長野県長野市にある善光寺は、約1400年前に創建された長い歴史を持つお寺です。
仏教徒のみならず多くの参拝者に開かれた無宗派の寺院として親しまれています。
阿弥陀如来を祀る善光寺の最大の特徴は、本尊の一光三尊阿弥陀如来像。
伝説によれば、この阿弥陀如来像はインドから日本に伝わった最古の仏像のひとつなのだとか。
ですが7年に一度「御開帳」という特別な行事が行われ、本尊と同じ姿の「前立本尊」が公開されるんですよ。
また、善光寺は「お戒壇巡り」という独特の体験が有名です。
本堂地下の真っ暗な回廊を歩き、「極楽の錠前」と呼ばれる鍵を探し当てることで、心の浄化と悟りを得られるそうですよ。
永観堂(京都市左京区)
京都市左京区の永観堂には、みかえり阿弥陀の像が祀られています。
「みかえり」というのは、目の前の人だけでなく横や後ろにも気を配り、愛や情けをかける姿勢なのだとか。
自分自身の位置をかえりみて、正しく前へ進むための振り返りとも言われています。
永観堂はもみじの名所としても有名で、紅葉の時期には約3,000本のもみじが庭園を赤や黄色に染めあげます。
冬の雪景色や春の桜も人気が高く、哲学の道や蹴上インクラインとともに観光の名所となっています。
寺院内部には重要文化財が多く、特に座禅堂や襖絵などが見どころです。
「仏様と仲良くなるってどういうこと?」と気になる人は、『神様と仲良くなるワーク』が楽しめる無料講座をチェックしてみてくださいね♪
阿弥陀如来がついてる人の特徴|守られているのはどんな人?
慈悲深く全ての生きものに愛情を注ぐ阿弥陀如来。
その阿弥陀如来がついている人、特別に守られている人にはどんな特徴があるか見ていきましょう。
- 勤勉で責任感が強い人
とても勤勉で、努力を惜しまず何事にも全力で取り組むでしょう。
仕事や人間関係における責任感も強く、約束を守ることを重んじます。
慈悲深い阿弥陀如来と同じように、困っている人を迷わず助けようとするのも特徴です。 - 何事にもまっすぐ!
素直で嘘をつけない真面目さん。
ストレートな性格ゆえ、一度「こうしたい」と思ったら真っ直ぐに突き進むでしょう。
やや不器用とも言えますが、そこが魅力でもあり阿弥陀如来は近くで応援してくれていますよ。 - 親しみやすく友情を大切にする人
人とのつながりを大切にし、相手のために行動できる温かい心の持ち主です。
細かいことにはあまりこだわらない竹を割ったような性格で、損得勘定抜きで人との良好な関係を築くことができるでしょう。
誰にでも平等に接することで、阿弥陀如来からさらに応援されますよ。 - 心を許すまで時間がかかる
誰にでも手を差し伸べる優しさを持つ反面、相手に心を許すまで時間がかかるでしょう。
心配性で、まだ起こってもいないことに対して不安を抱きやすい傾向もあります。
あなたの不安が軽くなり、心を落ち着かせられるよう阿弥陀如来は見守ってくれていますよ。
其方を特別に見守っている仏というのは、必ずいるものだからな。
下の診断フォームに生年月日を入力すると、カンタンにあなたの守護仏様(守り本尊)がわかりますよ♪
【守護仏診断】あなたをずっと見守っている仏様は?
現世利益全般、極楽往生、開運、厄除け、苦難除去
三十三間堂(京都府京都市)、長谷寺(神奈川県鎌倉市)、清水寺(京都府京都市)、唐招提寺金堂(奈良県奈良市)
あなたは多くの人を笑顔にすることができます。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
滅罪招福、頭脳明晰、記憶力増進、技芸向上、厄除け、方位除け、開運
法輪寺(京都市西京区嵐山)、円蔵寺(圓藏寺)(福島県河沼郡)、金剛證寺(三重県伊勢市)、寳蓮寺(東京都江東区)
無限の可能性を信じ、人々を率いて理想を実現するのだ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
優れた智恵によって人々を導く
安倍文殊院(奈良県桜井市)、智恩寺(京都府宮津市)、大聖寺(山形県高畠町)、 竹林寺(高知県高知市)
知恵と慈悲温和な心を大切に、正しい道を選択しなさい。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
女性守護、行者守護、息災延命、罪を減らし幸福を増やす
岩船寺(京都府木津川市)、普賢寺(三重県多気郡)、常覚寺(奈良県五條市)、普賢院(和歌山県伊都郡)
智慧と行動力で、世界に良き変化を起こしてゆけ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
知恵明瞭、家内安全、除災招福、不老長寿、滅罪
竹林寺(高知県高知市)、璉珹寺(奈良県奈良市)、善光寺(長野県長野市)、二十三夜寺(埼玉県秩父郡)
思いを貫くそなたの強さは偉大である。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
悟りを得るための智恵を授ける、万物に慈悲を与える
円成寺(奈良県奈良市)、金剛寺(大阪府河内長野市)、讃岐国分寺(香川県高松市)、中尊寺大日堂(岩手県西磐井郡平泉町)
明るく優しい心で、皆を照らす人になりたまえ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
悪魔退散、修行者守護、除災招福、家内安全、国家安泰、学業成就、商売繁盛
東寺(京都市南区)、成田山新勝寺(千葉県成田市)、中野不動尊(福島県福島市)、普光寺(大分県豊後大野市)
そなたの頼もしさと軽やかさはかけがえのないものだ。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
極楽浄土への往生、安心と安らぎ、悩み解消、智慧向上、道徳心向上
高徳院(神奈川県鎌倉市)、西本願寺、東本願寺(京都市下京区)、善光寺(長野県長野市)、永観堂(京都市左京区)
世界に勇気と調和を与える力を、あなたは持っています。
守護仏視点のアドバイスが詰まった
お手紙が届いています
【まとめ】「阿弥陀如来がいるから大丈夫!」と思ってみよう
「いざとなったら阿弥陀如来様が極楽浄土に連れて行ってくれる」と思うと、今世での人生を思い切り楽しめそう。
生まれてきた幸福を感じながら生きる者が増えれば、阿弥陀如来も喜ぶだろう。
阿弥陀如来は、慈悲深く全ての人々を救い、苦しみから解放してくれる存在。
特に、死後に極楽浄土という幸せに満ちた世界へ導いてくれるとされています。
ですが死後の幸せばかりに気を取られて、今の人生を適当に過ごしてしまったらもったいないですよね。
「最後は絶対に幸せになれる」と知るからこそ、私たちは安心して、自分の人生を思い切り楽しめるのではないでしょうか。
たとえば何かに挑戦して失敗したとしても、そのあとには必ず幸せが待っています。
だとしたら、あなたはこの人生でどんなことをしたいですか?
阿弥陀如来様の力をお借りして、あなたが自分らしい人生を楽しんでくれたら嬉しいです。
あなたらしく生きていくためのヒントとして、活用してもらえたら嬉しいわ。
またどこかで会えるのを楽しみに待っているわね♪