オーラの色

黄色オーラの意味と性格|恋愛や仕事・金運、セルフチェック方法を解説

黄色のオーラはどんな意味?特徴や性格など読み解き方のヒント

あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる
無料の見えるが分かるスピリーディング講座はこちら

黄色のオーラを持つ人は、明るく知的好奇心旺盛な性格で、周囲に元気を与える存在です。この記事では、黄色のオーラの基本的な意味から、性格・特徴、恋愛傾向、適職、金運まで詳しく解説します。

黄色のオーラが濁って見える場合の対処法や、より輝かせるための具体的な方法、自分が黄色いオーラを持っているかセルフチェックでの診断方法もご紹介します。自分のオーラを知って、人生をより豊かにするヒントをお届けします。

この記事で分かること:

  • 黄色オーラの基本的な意味と特徴
  • 性格や恋愛傾向の特徴
  • 適職や金運の傾向
  • あなたの黄色のオーラ度はどのくらい?セルフチェック
  • 日常生活での活用法
ともみん
ともみん
私たちの誰もが持っていると言われるオーラ。
このオーラの色を読み解くことが、自分を知り、自分らしく生きることにつながります。
あなたが感性を磨いて人生を楽しむための、レシピとして使ってもらえたら嬉しいです♪
たま
たま
「オーラリーディングってニャんだっけ?」と思ったあなたには、オーラやオーラリーディングについて詳しくまとめてある、この記事がオススメよ。
オーラリーディングとは?オーラの色の意味や練習のやり方を解説
オーラリーディングとは?オーラの見方・練習方法や色・形の意味を解説オーラリーディングは誰でもできる?詳しいやり方と練習方法、オーラの色の意味や構造、よくある質問まで紹介しながら解説します。...
ともみん
ともみん
ここでちょっとお知らせ♪
Sensing of Lifeには、
あなたを見守っている日本の神様がわかる守護神診断があります。
完全無料なので、ぜひ試してみてくださいね。

あなたを見守っている
日本の神様がわかる!
無料の守護神診断はこちらから 神様からのお手紙を受け取ろう

黄色オーラとは?基本的な意味と特徴

人が持つ11色のオーラ_黄
たま
たま
まずは黄色っていう色が持つ意味やイメージについて、一緒に考えてみましょう。

ここで紹介するオーラの意味は、あくまでもリーディングのきっかけのようなもの。

同じ色でも、その時々で「この色はどんな意味を持っているのかな?」と感じ取ることで、あなたの感性は磨かれていきます。

また、色は見たもののカラーをそのまま表すだけではなく、「心がブルーになる」や「真っ白で素直だ」といったように、人の心の様子や状態を表現するときにも使われます。

昔から人は、色が放つオーラを感じ取っていたのかもしれませんね。

黄色のオーラからどのようなことが感じられるのか、紐解いていきましょう。

ともみん
ともみん
ここに書かれている黄色のイメージは、ほんの一例です。
ぜひ参考にしながら、あなただけのイメージを膨らませてみてくださいね♪

黄色のオーラの基本的な意味

黄色からあなたはどんなことを感じますか?

黄色といえば太陽や春の花、そしてレモンやパイナップルなどの色ですね。

満開の菜の花畑
黄色を見ると元気になれる感じがする、という人も多いのではないでしょうか。

黄色は自分の個性知的好奇心明るさ子どもらしさ喜び希望などを表すと言われています。

さらに、新鮮な生命エネルギーや、小さな子どもが抱くような純粋な喜びを象徴しています。

黄色オーラの主な意味:

  • 知的好奇心:自分の個性や知的好奇心、喜び、希望などを表す
  • 自己表現と個性の確立:自分らしさや自己主張のイメージ
  • 明るさと生命エネルギー:新鮮な生命エネルギーや、純粋な喜びを象徴
  • 行動力と自由への欲求:自分の意志を持ち、好奇心のままに行動したい気持ちの表れ
  • 創造性と感受性:感受性が豊かで新しいもの好き

 

たま
たま
中国では、大地の中心や皇帝を表す高貴な色として扱われているらしいわよ。
たま
たま
エジプトでは太陽神を象徴することから、生命や永遠を意味する色として大切にされてきたんですって。
国によって、色の扱い方が少し違っているのね。

黄色のオーラとチャクラとの関係性

黄色は7つあると言われるチャクラの3番目、「第3チャクラ」の色でもあります。

個人としての意思や自我の確立を表していることから、自分らしさや自己主張のイメージとしてもとらえることができるでしょう。

ガブ
ガブ
やっほ~♪
黄色いふわふわヘアーがキュートなスーパーエンジェル・ガブちゃんが、プチ情報をお届けにきたよ~。
ガブ
ガブ
チャクラっていうのは、体の中を流れるエネルギーが集まる場所なんだ~。
ヨガとかでも使われてるみたいだね~。
チャクラ_扉記事_アイキャッチ
チャクラとは?色や場所、整え方や活性化させる方法ついて解説チャクラの場所はどこで、どんな意味があるの?チャクラの整え方や周波数、活性化する方法について詳しく解説します!...

黄色のオーラに似たオーラの色

黄色のオーラの要素が入っているオーラには他にも黄緑色のオーラクリーム色のオーラ山吹色のオーラがあります。

黄緑色のオーラは、緑色のオーラの特徴である「癒し」に、黄色のオーラの持つ明るさやコミュニケーションが加わっていることが特徴です。穏やかさや親しみを感じさせるエネルギーです。

黄緑色のオーラはどんな意味?特徴や性格など読み解き方のヒント
オーラに黄緑色があった場合に参考になる!意味や性格の読み解き方の例黄緑色のオーラから、あなたは何を感じる?黄緑色のオーラから読み取れる性格や特徴、恋愛や金運、仕事について解説していきます。...

クリーム色のオーラは、明るい黄色と白のオーラの特徴が混ざった色で、心が優しく、周りに安心感を与える存在です。他人の感情に敏感で、相手を思いやることが得意なので、平和で穏やかなエネルギーになります。

クリーム色のオーラはどんな意味_アイキャッチ
オーラ【クリーム色】の意味は?性格や特徴を解説クリーム色のオーラから、あなたが感じるものは?クリーム色のオーラから読み取れる性格や特徴、恋愛や金運、仕事について解説していきます。...

山吹色のオーラは、黄色のオーラの「知的好奇心や希望、純粋な喜び」に赤色のオーラの「生命力や行動力」が合わさった色です。ワクワクしながら、外の世界へ探検に行く冒険心を感じさせます。

山吹色のオーラはどんな意味_アイキャッチ
オーラ【山吹色】の意味は?性格や特徴を解説山吹色のオーラから、あなたは何を感じる?山吹色のオーラから読み取れる性格や特徴、恋愛や金運、仕事について解説していきます。...

オーラに黄色がある人の特徴と性格

モー
モー
ふむ、ここからはわしも参加させてもらうぞ。
この記事では便宜上「オーラに黄色がある人」とまとめておるが、黄色にも様々な種類があることを、そなたも知っておろう。

ともみんもチョイチョイ言っておるが、ここで読むオーラの意味や特徴はあくまでも1つの参考じゃ。
実際のリーディングでは、そなたの感じ取ったことを大事にするがよいぞ。

たま
たま
(モーちゃんが出てくると、いまだにビックリしちゃうわね…)
モー
モー
早く慣れるとよいのう♪
たま
たま
心を読まれたーーーーー!!!!!

黄色のオーラを持つ人の基本的な性格

ポジティブな面:

  • 周囲を明るくする存在
  • コミュニケーション能力が高い
  • 創造性が高く流行に敏感
  • 好奇心旺盛で行動力がある
  • 純粋でポジティブなエネルギー

黄色のオーラを持っている人は、純粋でポジティブなエネルギーに満ちています。

若々しい雰囲気や前向きな姿勢で、周りの人に元気を与えてくれる存在です。

また、好奇心旺盛でコミュニケーション能力も高いため、仲間や友達にいつも囲まれているでしょう。

頭の回転が早く、楽しいことに思いを巡らせながら軽やかに動き回る性質があります。

オーラに黄色がある人に向いている仕事・職業

デザイン事務所

黄色のオーラの人におすすめの職業

創造性を活かせる仕事:

  • ファッション業界の仕事
  • デザイン関係の仕事

コミュニケーション能力を活かせる仕事:

  • 接客業
  • コメンテーター
  • 保育園や幼稚園の先生

オーラに黄色がある人は感受性が豊かで新しいもの好きなところがあるので、流行を作っていくファッション業界やデザイン関係の仕事に向いています。

時代の空気を読み、最新のモードを取り入れながら自分らしいスタイルを作り上げていくでしょう。

また、コミュニケーション能力に長けているので、人と対面で接する接客業やコメンテーターなどトーク力を求められる仕事でも才能を発揮できます。

深く専門的な知識を披露するよりも、ざっくばらんな話題で人々を楽しませるタイプです。

一方で、堅苦しい雰囲気の職場やルーチンワークは少々苦手かもしれません。

明るさや天真爛漫さを隠さずに発揮することができるような、のびのびとした職場環境に身を置くと、ストレスなく働けるでしょう。

保育園や幼稚園の先生など、小さな子どもと一緒に元気よく過ごす仕事にも縁があるかもしれませんね。

オーラに黄色がある人の金運

黄色のオーラの人の金運の特徴

  • 自然とお金が集まってくる魅力がある
  • ひらめきや直感を活かして収入チャンスを得られる
  • 散財に気をつけて、じっくり考えることを大切に
  • 人の言うことを鵜呑みにせず客観的・冷静に判断をすると金運を保てる

オーラに黄色がある人は、その素直で陽気な性格に惹かれて、人だけでなくお金や仕事もめぐってくることが多いタイプです。

クライアントにも好かれやすく、金銭的に困ることはあまりありません。

自分の性質をそのまま活かすことで、交友関係と共にお金の巡りもさらに良くなるでしょう。

その場のひらめきを大切にすることで、思わぬ収入につながることもありそうです。

がま口財布と電卓とお金

一方で、ぱーっと散財してしまう可能性もあります。

大きな金額が動くときなど、ここぞというポイントでは決断を一旦保留にして、じっくり考えてみるようにしてください。

また、相手を疑うことがないため、悪い話にだまされてしまわないよう注意したいですね。

うますぎる話ややたらと調子のよい人の言うことを鵜吞みにせず、客観的で冷静な判断力を忘れないようにすると、良い金運が保てますよ。

たま
たま
「黄色の財布を持つと金運が上がる」なんて話も聞くけど、やっぱり黄色ってお金を引き寄せやすいのかしらね?
あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる

見えるが分かるスピリーディング講座を無料で受けてみる

オーラに黄色がある人の恋愛観

黄色のオーラの人の恋愛の特徴

  • ピュアな性質で誰とでも仲良くなりやすい
  • 好奇心が強く、自由でいることを好む
  • 一方でじっくり関係を深めていくことは苦手
  • 気持ちが変わりやすく、相手に合わせるのは苦手
  • 自分のことをそのまま受けて入れてくれる人と一緒にいると満たされる

オーラに黄色がある人は、そのピュアな性質から人に対して興味を持ちやすく、好意を抱きやすいところがあります。

相手にとっても一緒にいて楽しい人ですが、長続きさせたり、関係をじっくり深めていくことに難しさを感じる場合も。

明るい性格の半面、気持ちが変わりやすいところもあるため、相手に合わせるのが少し苦手な人も多いです。

たま
たま
相手の気持ちに寄り添う意識を持つことで、関係をしっかり深めていけるみたいね。

また、好奇心が強く自由でいることを好むため、相手に束縛されるのは苦手だったりします。

恋愛相手には困ることがなくても、いざ結婚となると二の足を踏むことも。

自分の気持ちをコントロールし、行動には責任を持つことを忘れずにいると、苦手意識を乗り越えられるでしょう。

持ち前の行動力やポジティブさ、感受性の豊かさをそのまま受け入れてくれるような人と一緒にいることで、心も満たされます。

ともみん
ともみん
「オーラに黄色がある」と言っても、色の特徴のあらわれ方は人それぞれ♪
あなたの感性を使って、自分や周りの人のオーラを読み解いてみるのがオススメです。
ガブ
ガブ
オーラってほんっとーに色とりどりで、読み解くと面白いんだよね~!
きみだけのリーディングを楽しんでくれたら、ぼくたちもハッピーだよ~♪
ガブ
ガブ
ところで、この記事のあちこちに出てくる「感性」って言葉、気にならない~?
ともみんが大事にしてる考え方なんだけど、詳しいことはこのインタビュー記事を読むとわかっちゃうよ~♪

感性を磨くと、ぼくたち高次元の存在チャネリングして、メッセージを受け取ることもできるんだよ~。

Sensing of Life協会の無料講師さん紹介 永川智美さんインタビュー 前編
【永川智美さんインタビュー前編】幸せな人生は感性を磨くことから始まった【永川智美さんインタビュー前編】感性を磨くことで得られるものや、無料講座への想いを教えてもらいました。...

オーラに黄色がある芸能人・著名人

ガブ
ガブ
黄色のオーラのイメージを広げるために、有名人のオーラを参考にさせてもらお~!
ともみん
ともみん
人が持つオーラは1色じゃないし、オーラは見る人によっても色が変わってきます。
こちらにあげた色は、ほんの一例だと思ってくださいね♪

オーラに黄色がある著名人の1人は、渡辺直美さん

力強くも愛嬌のある佇まいと、明るく元気な振る舞いで幅広い層から支持されているインフルエンサーですね。

お笑い芸人、タレント、歌手、アンバサダー、女優とさまざまな形で活躍しながら、無邪気に楽しむ姿を発信し、多くの人に元気を与えています。

たま
たま
オーラリーディングって写真や画像を使ってもできるんですって。
あなたが渡辺直美さんをリーディングしたら、どんな色が見えるのかしら?
たま
たま
大好きな著名人のオーラが見えたら、その人のことをもっと深く知れる気がするわね。無料講座でのオーラリーディングの体験談も読めるわよ。
アイキャッチ_受講生インタビュー
【オーラリーディング体験談】「見える」が分かる!誰もが持つ感じる力とは「見えない人」だと思っていたのに、シンクロニシティを感じながら、オーラリーディングでセッションできるまでになった体験談をご紹介します。...

自分でオーラ診断!黄色オーラのセルフチェックリスト

自分のオーラの色って何色だろう?黄色のオーラが自分にはあるのかな?と気になった人は、セルフチェックで確認してみましょう。

【オーラ診断】黄色オーラのセルフチェック質問

次の5つの質問のうち、「はい」に当てはまるものがいくつあるか、考えてみましょう。

ともみん
ともみん
ひとつひとつの質問に対して、自分の心と身体がどう反応するかをゆっくり感じてみるのがポイントですよ
質問1:好奇心旺盛で新しいことに興味を持ちやすい性格

質問2:人と話すことが好きで友達や仲間に囲まれていることが多い

質問3:自分の意志をしっかり持ち、直感やひらめきを大切にする

質問4:束縛を嫌い、自由でいることを重視する

質問5:流行やトレンドに敏感で、クリエイティブな分野に興味がある

【オーラ診断】あなたの黄色オーラの強さはどのくらい?

たま
たま
セルフチェック質問で「はい」と答えたものはいくつあったかしら?その個数で結果を見てみてね。

「はい」の数が…

5つ全てだった人

黄色のオーラが非常に高いです。あなたの中には黄色のオーラがしっかり息づいているようです。周りから「行動力がある」「好奇心旺盛」「あなたと一緒にいると楽しい」と言われることはありませんか?もし今ピンとこない人も、もしかすると自分の内側に息づく黄色のオーラの可能性に気づいていないだけかもしれません。自分自身の内側にある好奇心や純粋な喜びを感じつながることができるように、悩みがあれば人に聞いてもらったりしてみましょう。

4つだった人

黄色のオーラ度が高い印象です。流行に敏感で創造的な視点からアドバイスを求められることも多いのでは?コミュニケーション能力が高く、自然と人との会話が盛り上がり、相手にも楽しんでもらうことが得意かもしれません。

1〜3つだった人

黄色のオーラ度はほどほどと言えます。黄色のオーラの要素はあなたの中にありますが、それ以外の色のオーラの要素を強く持っているようです。自分の意思に従って、行動力を発揮していくことがあなたの強みではないでしょうか。

0だった人

黄色のオーラは今はあなたの中にはなく、他の色のオーラの特徴の方が強いようです。もし、自分の中に、黄色のオーラの要素を取り入れてみたいと感じている人は、この記事も参考にしてみましょう。

セルフチェックの結果はいかがでしたか?

オーラは色ごとに傾向はありますが、あなたらしさは1つの色だけじゃ表現できないはず。

あなたがどう在りたいかを意図することで、オーラの色をさらに育むこともできるし、生き方が変化することでオーラも変化していきますよ。

ともみん
ともみん
この診断はあくまでもシンプルなセルフチェックとして活用してみてくださいね。
ガブ
ガブ
もし、自分のオーラの色をしっかり見たり感じたりしてみたいなって思った人は無料講座で一緒にオーラリーディングにチャレンジしてみよ〜♪
あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる

見えるが分かるスピリーディング講座を無料で受けてみる

オーラリーディングで【黄色】が見えたときは?

たま
たま
オーラリーディングをして黄色が見えたときとか、「あなたのオーラには黄色があります!」って言われたときは、どう考えたらいいのかしら?
ともみん
ともみん
「黄色のオーラ」と言っても、色の濃さや透明度、見える位置や形によっても感じ取れる意味が違ってくるんだよね。

だから一言で「黄色のオーラが見えたら、こう考えましょう!」って伝えるのは難しいんだ。

たま
たま
「オーラの意味がわからなければ、そのオーラに聞く」っていうのも、ともみんは大切にしているものね。

ここではあくまで1つの参考として、私が調べたことをお伝えするわ。

オーラの色が黄色のときは、自分の意志をしっかりと持って、好奇心のままに行動したいという気持ちの表れと解釈できます。

自分らしく伸びやかに過ごし、楽しさを心から味わっている状態にあるのかもしれません。

緊張をふっとゆるめてくれるようなユーモアや笑いを象徴する色でもあるので、周りの人を楽しませたいという欲求の表れとも考えられます。

また、昼間に輝く太陽のように生命エネルギーにあふれているときにも黄色が気になります。

家で過ごすより、外に出て積極的に行動したいタイミングでもあるでしょう。

たま
たま
フットワーク軽く、色々な場所へふらっと出かけてみたり、新しい出会いを楽しんでみるのもよさそうね。

やってみたかったことにチャレンジしたり、学びを始めてみるのもおすすめです。

黄色は知性や知的好奇心を表す色でもありますが、ここで言う「知」は「何かをいっぱい知っている」というタイプのものではありません。

「自分が何をしたいか知り、その上で行動する」といった自己探求とアクションに使える「知」を、黄色は表しているのです。

そのため、まず自分の気持ちに正直に行動してみることがラッキーを引き寄せるカギとなりそうですよ。

いつもよりもちょっと開放的に、童心にかえった気持ちで物事を楽しんでみてください。

たま
たま
新しいことを学んでみたいときは、ともみんがオーラリーディングを教えてくれる無料講座もチェックしてみてちょうだい。
楽しく学んでいく中で、黄色のオーラがもっと輝くと思うわ。
あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる

見えるが分かるスピリーディング講座を無料で受けてみる

黄色のオーラをより輝かせるためには?

黄色のオーラが濁っている場合、本来の明るさや知的好奇心をうまく発揮できず、不安になっている可能性があります。

また、黄色に対応している第3チャクラ(マニプーラチャクラ)が弱っていたり、気が滞っていたりする可能性も。

ガブ
ガブ
ちなみに第3チャクラには、感情のエネルギーをコントロールするっていう働きがあるよ~。

黄色のオーラは、感受性が豊かである反面、濁りやすいとも言われています。

周りの環境に影響されたり、誰かの一言が気になってしまったりと、ちょっとしたことで色がくすんでしまうことも。

そんな時の対処法をご紹介します。

黄色のオーラが濁った時の対処法は?

黄色のオーラが濁る原因

オーラの黄色が濁って見えた場合は、考え過ぎて不安に囚われている可能性もあります。

先のことを気にしすぎたり、ついネガティブなことを想像してしまったりする傾向があるかもしれません。

黄色のオーラを持つ人は、もともと頭の回転が速く、楽しいことに思いを巡らせながら、軽やかに動き回る性質があります。

ただ、その頭の回転がネガティブな方向へ回ってしまうと、考えすぎて行動に移せず、本来の持ち味が発揮できなくなってくる、というわけなのです。

また、視野が狭くなり、自意識が過剰になったり自己中心的になったりしているときも、色が濁りやすくなります。

また、周りの空気を気にしすぎて精神的に疲れているときも濁りやすくなります。

本当はもっと自由に振舞いたいのに、自分自身を上手に表現できていないという欲求不満の表れかもしれませんね。

黄色のオーラを輝かせるには

黄色のオーラの輝きを取り戻す対処法としては、自分へのちょっとしたご褒美をこまめに与えてあげること。

小さな目標をたくさん設定して、クリアするごとに好きなものを食べる、近場へ遊びに行くなど、自分が喜ぶようなことをしてあげましょう。

また、体調面では胃腸が不調になっている可能性があります。

消化能力が落ちているときなので、乳製品や揚げ物など、消化に時間がかかる食べ物はなるべく控えてください。

消化しやすい、胃に優しいものを摂ることを心掛けて。

心が不安定になっていると感じたら、友達に話を聞いてもらったり、好きなことを思いきり楽しんだりするのがおすすめ。

そして心に余裕が生まれたら「自分が考えていることって本当にそうなのかな?」と立ち止まってみましょう。

「考えすぎていたんだな」と気づけたとき、本来の天真爛漫な魅力がオーラから溢れ出してきますよ。

ともみん
ともみん
「黄色のオーラをもっと輝かせたいな オーラが濁るってどういうこと?」って思ったらと気になったら、こちらの記事 Q&Aも読んでみてくださいね♪
オーラの輝きを強く出す方法を紹介しています。
オーラの色はどんな意味?色の種類や特徴 オーラの色の診断方法
【オーラカラー診断】自分のオーラの色がわかる診断方法と色別の意味・特徴オーラの色の意味や特徴をはじめ、オーラカラー診断やオーラを見る方法・オーラの色に影響を与えるもの、色を変化させる方法を解説。Q&Aではオーラに関する疑問にもお答えします。 ...

黄色のオーラによくある質問(FAQ)

Q:金色(黄金色)のオーラとの違いは?

金色のオーラは、古代より王室や宗教儀式で使用されるなど、神聖さや高位の象徴とされてきました。輝く太陽の光のようでもあり、豊かさや成長・発展とも結びつきます。
金色のオーラを持つ人は、自分の可能性や才能を最大限に発揮し、独自性を大切にする傾向があります。

またスピリチュアル的な面もあり、高次の存在とのつながりを深められるという考え方もあります。

ガブ
ガブ
黄色の生命力あるエネルギーや自己表現がさらに高まったような、内面的なエネルギーが溢れ出ているような色が金色のオーラの特徴みたいだね!
金色のオーラはどんな意味?特徴や性格など読み解き方のヒント
オーラに金色があった場合に参考になる!意味や性格の読み解き方の例金色のオーラから、あなたは何を感じる?金色のオーラから読み取れる性格や特徴、恋愛や金運、仕事について解説していきます。...

Q:黄色のオーラは第3チャクラと関係がある?

ともみん
ともみん
オーラの色とチャクラに関係がある、と解釈をする場合もあるようです。
ひとつの視点として参考にしてみてくださいね♪

チャクラというのは、体の中に流れるエネルギーが集まる場所。

7つあると言われるチャクラのうち、黄色のオーラは第3チャクラと関係しています。

チャクラ(第3チャクラを目立たせる)

第3チャクラはみぞおちのあたりに位置し、自分らしさやアイデンティティ、知性や理性の中枢とされています。

第3チャクラが乱れると、衝動的な感情が湧いてきたり、周囲に流されやすくなるんだとか。

トパーズや琥珀といった黄色い石や黄色い装飾品を身につけることで、チャクラを整えることができると言われていますよ。

また、太陽の光を浴びたり、火を眺めたりするのも効果的だそうです。

第3チャクラが整うことで、対応する黄色のオーラも明るく広がっていくでしょう。

第三チャクラとは?その特徴、エネルギーを整えて活性化させる方法第三チャクラが持つ意味やある場所は?第三チャクラの整え方や関連の深い周波数、活性化する方法について詳しく解説します。...
あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる

見えるが分かるスピリーディング講座を無料で受けてみる

【まとめ】ピュアで好奇心旺盛な黄色オーラの魅力を輝かせよう

黄色のオーラを活かして豊かな人生を!

たま
たま
今回は黄色のオーラの魅力がよく分かったわ。
黄色って、パッと目をひく存在感があって、気分を盛り上げてくれる明るい色だと思っていたけど、まさにそんな感じの性質を持っているのね。
ともみん
ともみん
うんうん、色のイメージを膨らませると、その色のオーラの意味もつかみやすいんだよね。

黄色のオーラが持つ意味や性質、恋愛観や適職、濁ったときの対処法などをご紹介してきました。

黄色のオーラを持つ人は、天真爛漫で太陽のような生命エネルギーを持つ存在です。

自分の知的好奇心を満たせるような、のびのびとした環境で動き回れることで、より創造性やあなたの持つ純粋さが発揮されるでしょう。

たま
たま
最後に黄色のオーラを持つ人のオーラがさらに輝くポイントをまとめてみたわ。

黄色オーラを輝かせるポイント:

  • 好奇心を積極的に行動に移す
  • コミュニケーション能力が活かせる環境に身を置く
  • 考えすぎをリセットする習慣を作る
  • 太陽の光や黄色いアイテムでエネルギーを整える

あなたの黄色オーラが輝けば、周囲の人々も明るく前向きな気持ちになれるはずです。

自分らしさを大切にしながら、豊かな人生を歩んでいきましょう。

黄色のオーラのイメージが違ったな…と感じた時は

もしかしたら「私の持っている黄色のイメージと違う」というところもあったかもしれませんね。

記事の中で何度かお伝えしたように、ここに書かれていることは一例にすぎません。

私たち一人ひとりが違うように、それぞれが持つオーラも多種多様。

だからオーラリーディングの原則は「オーラの色は、オーラに聞くべし」なのです。

もちろん最初のうちは「オーラに聞く」というのが難しくて、こうした解説記事の中に正解を求めたくなるかもしれませんね。

そんなときはぜひ、Sensing of Lifeの記事をまた読みにきてください♪

ただ、あなた自身が感じ取ったものこそが一番大切な答えだということを、覚えておいてもらえると嬉しいです。

「この記事を読んで、私はどう感じているかな?」
「この言葉から広がったイメージをメモしておこう」

そんな風に自分の感性と向き合ううちに、自然とあなたのオーラは輝いていくし、オーラリーディングの能力も上がっていきますよ。

ともみん
ともみん
オーラに興味がある方には、動画で学べる無料講座もオススメです。
私たちと一緒に感性を磨いて、オーラリーディングをもっと楽しんじゃいましょう♪
たま
たま
オーラリーディングを自分で学びたい、他の色の記事も読みたい、そんなあなたは下のページに行ってみてちょうだい。
別の記事でまた会えるのを、楽しみにしているわ♪

あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる
無料の見えるが分かるスピリーディング講座はこちら

〜 おまけの話コーナー 〜

たま
たま
ところで、ガブちゃんの髪って「黄色」でいいの?
なんかキラキラしてるから、金色なのかと思ってたわ。
ガブ
ガブ
ん~、どっちでもいいんだけど、黄色のほうが親しみやすいかな~って。
ガブ
ガブ
ほら、ぼくってけっこー偉大な天使じゃん?
あんまりキラキラアピールすると、みんなが遠慮しちゃって近寄れなくなるかもしれないからさ~。
たま
たま
(偉大な天使ってフツー、3次元の映えスポットに行きまくったり、その写真をSNSで投稿したりしないんじゃ…)
ガブ
ガブ
天使だって「いいね」をもらえたら嬉しいんだも~ん。
たま
たま
心を読めるあたりは、さすが高次元の存在って感じね…!
ともみん
ともみん
ここまで読んでくれてありがとうございました。
これからも、あなたと一緒に楽しい時間が過ごせたら嬉しいです♪

永川智美(ながかわ・ともみ)

1987年大阪生まれ。愛称は「ともみん」。霊能力ゼロの状態からスピリチュアルな能力を身につけた後天的開発型霊能者。
大手証券会社での営業を経て、2013年にスピリチュアルカウンセラーとして独立。約1200人にセッションを行ってきた。その他にもスピリチュアルカウンセラー養成講座の講師、お祓い伝授の会の講師、パワーストーンセラピストなど、活動は多岐にわたる。
スピリチュアルの仕組みを体系立て、Sensing of Life協会の「見える」が分かるスピリーディング講座を開発。2024年の開講から現在まで1万人を超える方が受講している。多くの受講生さんを教えてきた経験から「感性を磨いていく中で、誰もがスピリチュアルな能力を身につけて幸せに生きられる」という想いを持っている。
Facebook
アメブロオフィシャルブログ
詳しいプロフィールはこちら