この記事では「ターコイズブルーのオーラ」について、色の意味や性格、金運など様々な情報をまとめました。
私たちの誰もが持っていると言われるオーラ。
このオーラの色を読み解くことが、自分を知り、自分らしく生きることにつながります。
あなたが感性を磨いて人生を楽しむための、レシピとして使ってもらえたら嬉しいです♪
今後オーラリーディングする時のためにも、ターコイズブルーのオーラを持つ人の性格や、オーラの色どうしの相性も面白そうだから参考に知っておきたいわね。
いちばん大切なのは、自分の感性で意味を読み解くってことだったわね!
私が調べた内容も、読み解きのヒントにしてもらえると嬉しいわ。
ここで紹介するオーラの意味は、あくまでもリーディングのきっかけのようなもの。
同じ色でも、その時々で「この色はどんな意味を持っているのかな?」と感じ取ることで、あなたの感性は磨かれていきます。
オーラの読み解きに正解、不正解はありません。
「正しい読み解きをしなくちゃ」と気負わず、力を抜いて感じてみましょう。
目の前の人やモノに意識を向け、寄り添ってみると、きっとあなただから感じられるオーラの色が見えてくるはず。
それでは、さっそくターコイズブルーのオーラの一般的な意味や、この色のオーラを持つ人の性格や特徴から見てみましょう。
ターコイズブルーのオーラをより輝かせる方法を知り、日常に役立てたりリーディングの参考にしてくださいね♪
ターコイズブルーのオーラの意味は【自由、クリエイティブ、探求、浄化】
ターコイズブルーという色から、どのようなことをイメージしますか?
真夏の海や南国の空が浮かんだり、トルコ石を思い出したりするかもしれませんね。
ターコイズブルーのアクセサリーをつけている人は個性的でオシャレな人が多い印象よ。
どんな意味があるか一緒に見ていこ〜
爽やかで開放的な印象を感じさせるターコイズブルーは、「自由・クリエイティブ・探求・浄化」などの意味を持っています。
ターコイズブルーは、「知性や落ち着き」を表す青色と「愛と思いやり」を表す緑色の中間色。
安心感や慈しみを表す色でもあることから、ターコイズブルーをオーラに持つ人は、自分の自由を追求していくだけでなく、周りの人の精神的サポートを担うことも得意です。
海や川がターコイズブルーのとき、その水は淀みがなく澄んだ状態であるため、浄化のパワーを持つカラーともされています。
また、ターコイズブルーは、アカシックレコード(宇宙の記憶の図書館)のシンボルカラーでもあります。
「もっと自分を知りたい、本当の自分の思いに気づきたい」
そんな探求心を感じていたら、自分の奥底に眠る潜在意識にアクセスするタイミングなのかもしれません。
ターコイズブルーのものを身につけてみると、新たな一歩を踏み出すエネルギーが湧いてくるのを感じるでしょう。
感性を磨いていくことで、自分の本当の思いに気づくやすくなるわよ♪
オーラリーディングで【ターコイズブルー】が見えたときは?
オーラリーディングでターコイズブルーの色が見えた場合、自分の気持ちを素直に受け止め行動できているときと言えるでしょう。
自由に遊び心と探求心を巡らせ、心から人生を楽しんでいるときとも言えます。
枠にとらわれることのない明るく快活なエネルギーは、関わる人にも寛大で、多くの人を惹きつけます。
一方でその自由な性質から、人に束縛されることが苦手な一面を持ちます。
自分の心地よさばかりを追求せず、周りがどのように感じているのかキャッチして歩み寄ることも大切になるでしょう。
お互いの価値観と自立を尊重し合うことが、スムーズで豊かな人間関係を築いていくコツですよ。
ターコイズブルーの奥深い魅力にますます興味が湧いてきたわ。
詳しく知ることで、さらに感度を高めていこう♪
オーラがターコイズブルーの人の特徴と性格
ターコイズブルーのオーラを持つ人は、感受性が豊かで思慮深さを持つ人です。
1つのことにじっくりと向き合って考えを巡らせることが好きなので、子供の頃から自分自身や人生について考えてきた人も少なくないはず。
そのため、哲学的に物事を捉えることが得意で、精神性の高さが伺えます。
また、独創的なアイデアを生み出すことが得意で、他の人がマネできないようなハイセンスな提案を次々に行えるので、憧れの的になることも。
黙っていても目立ってしまう存在感と気品の持ち主で自然と尊敬を集めますが、自分の世界観がしっかりあるだけに自己完結しがち。
周りに本心を語るのが苦手な一面もあります。
内面ばかりに意識が向きすぎてしまうと、心身が不安定になってしまうこともあるでしょう。
ターコイズブルーのオーラが持つ外向きな性質も自覚し、バランスよく活かしていくと才能を惜しみなく発揮していますよ。
流れる水のように、循環を意識していくと良いですよ♪
オーラがターコイズブルーの人に向いている仕事・職業
ターコイズブルーのオーラを持つ人は、既存の枠にとらわれない自由でユニークな発想力が強みです。
創造力が豊かで、次々に新しいアイデアを生み出すことができるので、クリエイティブ性を求められるような企画職で活躍できるでしょう。
また、頭脳明晰なので、問題解決の糸口を見出すコンサルタントなどといった仕事にも向いています。
ターコイズブルーのオーラの持ち主は、自由度の高いライフスタイルを大切にする傾向があります。
そのため、組織の中で働くよりもフリーランスや起業することで、働き方を自分で決められる環境の方が力を発揮しやすいでしょう。
突き詰めていくことも得意なので、自分のなりたい理想をしっかりとイメージしながら進むと、実現に向けての階段を着々と登っていくことができますよ。
ちなみに、ともみんは昔、証券会社でバリバリ働いていたらしいわよ。
気になる人は、下のインタビュー記事でチェックしてちょうだい♪
オーラがターコイズブルーの人の金運
ターコイズブルーのオーラを持つ人はお金の使い方がとても上手です。
冷静に物事を見極める力があるため、メリハリを持ってお金を使っていきます。
貯蓄だけでなく、投資といった資産運用にも向いているでしょう。
自分のためだけでなく、社会貢献のためにもお金を使うことで、プラスのエネルギーが一層循環し、周りと一緒に豊かになっていくことができる人です。
さらに、その斬新なアイデアや行動力から唯一無二の仕事を成し遂げていけるので、周りから高い評価を得られます。
「あなただからお願いしたい」というようにご指名でお声がかかることも少なくないため、収入の面では困ることはなさそうです。
守護神診断と守護仏診断は、下のバナーからそれぞれ無料でできますよ♪
オーラがターコイズブルーの人の恋愛観
ターコイズブルーのオーラを持つ人は、恋愛においても冷静さを失いません。
自分の価値観だけでなく、相手の価値観も尊重しながら、自分が自然体でいられる相手をじっくり見極めていくのです。
良いお付き合いをできるパートナーを見つけることは得意ですが、相手に自分の思いを伝えるのは少し苦手かもしれません。
大げさなくらいに自分の感情を表に出したり、行動で示していくことがおすすめです。
気になることがあったら1人で抱え込まず、パートナーと話し合うことでさらに絆が深まっていきますよ。
気持ちに寄り添うことは上手だから、感じたことを言葉や行動に移していくだけでうまくいくかも〜。
オーラがターコイズブルーの著名人
ただ、人が持つオーラは1色じゃないし、オーラは見る人によっても色が変わってきます。
こちらにあげた色は、ほんの一例だと思ってくださいね。
ターコイズブルーのオーラを持っている著名人として挙げられるのが山田優さんです。
抜群のスタイルと感度の高いファッションセンスから同性にも人気が高く、10代の頃から日本を代表するモデルとして活躍されている山田優さん。
自由、クリエイティブ、自己探求といった意味を持つターコイズブルーのオーラのイメージにぴったりと言えるしょう。
自分らしさを体現しているように見える山田優さんですが、最初から上手に自己表現ができたわけではなかったということを、あるインタビューで明かされていました。
厳しいと言われるモデルの世界で自分磨きを続けてこられたことや、パートナーで個性派俳優の小栗旬さんの影響などから、自分らしいあり方を確立して来られたことが、いつまでも続く人気の秘訣なのかも知れませんね。
詳しいオーラリーディングのやり方は、ともみんの無料講座で教えてもらえるわよ♪
ターコイズブルーのオーラをより輝かせるためには?
ターコイズブルーのオーラをより輝かせるためには、自分の行動を自分で決められる自由や柔軟性のある環境を整えること。
海や川の水のように「流れ」を象徴するカラーでもあるターコイズブルーは、留まるより変化を続けていくことでオーラは輝きを増していきます。
大切にしたいのは、あなたの創造力豊かな感性です。
誰かの意見に従ったり、杓子定規な判断をするのではなく、あなたの価値観やセンスでしっくりくるものを厳選していくことが大事です。
ターコイズブルーのオーラが濁って見えた時は?
その人の本来の輝きが発揮できていないとき、オーラの色が濁ることがあります。
水は動きを止め、ひとところに留まってしまうと徐々に淀んでいきます。
ターコイズブルーは水と関連が深いため、オーラの濁りを解消させるためには「循環」がキーワードになりそうです。
まずは、あなたの行動や身を置くその環境に滞りがないか確認しましょう。
例えば、
- 人間関係がもつれている
- プロジェクトに遅れがでている
- 住環境の水回りが滞っている
など。
滞りが発生していると、ストレスを感じたり、エネルギーを消耗してしまうことに繋がります。
思うように進まず居心地の悪さを感じるのであれば、そこからしばらく距離を置くこと
も時には必要です。
エネルギーをチャージした後に再び向き合ってみると、流れが変わっていて、すんなりと解決できたりしますよ。
のびのびできる状態を上手に作っていってね〜
ターコイズブルーのオーラと第4、第5チャクラの関係性
ひとつの視点として参考にしてみてくださいね♪
エネルギーの出入口の起点と言われているチャクラ。
人体に主要なチャクラは7つあり、それぞれのチャクラから放出されるエネルギーが色彩をともなうことで、オーラの色が感覚的、視覚的にみえるようになります。
ターコイズブルーのオーラは喉の第5チャクラ、胸の第4チャクラに対応します。
自分を無理に抑えずに、ありのままの自分で周りの人たちと関わっていくことが、この両方のチャクラを活性化させ、自分を整えやすくなるでしょう。
ターコイズブルーのオーラを持つ人は意識するだけで、できちゃいそうだな〜
種類も豊富だから早速アクセサリーショップで見てみようかしら。
自分の潜在意識に親しむことで、見えないものをキャッチする感性を育ててみませんか?
【まとめ】ターコイズブルーのオーラが持つイメージを広げてみよう
オーラを見るのが楽しくなりそう。
感性を活かすことで、自分だけのリーディングにつながっていくよ♪
ここまで、ターコイズブルーのオーラについて様々な角度から解説しました。
ターコイズブルーのオーラが持つイメージがふくらみましたでしょうか。
ターコイズブルーのものを取り入れて、そのパワーを感じてみるのも良いですね。
また、周りの人たちがターコイズブルーのオーラを持っていると感じるとき、この記事の内容をもとにしながら、自分らしいリーディングをしてみてくださいね。
私たち一人ひとりが違うように、それぞれが持つオーラも多種多様。
だからオーラリーディングの原則は「オーラの色は、オーラに聞くべし」なのです。
もちろん最初のうちは「オーラに聞く」というのが難しくて、こうした解説記事の中に正解を求めたくなるかもしれませんね。
そんなときはぜひ、Sensing of Lifeの記事をまた読みにきてください♪
ただ、あなた自身が感じ取ったものこそが一番大切な答えだということを、覚えておいてもらえると嬉しいです。
自分の感性を信じてオーラを読み取ることで、きっとあなたにしか受け取れないようなメッセージが伝わってくるはずですよ。
自分や周りの人たちのオーラからの情報を、あなたらしい幸せな人生を送るために活用してくださいね。
オーラ 青(ブルー)・紺色
オーラ 緑色(グリーン)
オーラ オレンジ(橙色)
オーラ 白(ホワイト)・透明
オーラ 赤色(レッド)
オーラ 黄色(イエロー)
オーラ エメラルドグリーン
オーラ 黄緑色(イエローグリーン)
オーラ 金色(ゴールド)
オーラ クリーム色
オーラ 黒色(ブラック)
オーラ 茶色(ブラウン)
オーラ レインボー(虹色)
オーラ 灰色(グレー)
オーラ 水色(ライトブルー)
オーラ 紫(パープル)・赤紫・青紫色
オーラ 山吹色
オーラ 瑠璃色(藍色・インディゴ)