オーラの色

クリーム色オーラの意味と性格|恋愛や仕事、診断方法を解説

クリーム色のオーラはどんな意味_アイキャッチ

あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる
無料の見えるが分かるスピリーディング講座はこちら

クリーム色のオーラを持つ人は、優しさ、穏やかさ、安心感を感じさせるとされています。この記事では、「クリーム色のオーラ」について、色の意味や特徴、性格、適職など詳しく解説。あなたの人生をより豊かにするヒントをお届けします。

ともみん
ともみん
私たちの誰もが持っていると言われるオーラ。
このオーラの色を読み解くことが、自分を知り、自分らしく生きることにつながります。
あなたが感性を磨いて人生を楽しむための、レシピとして使ってもらえたら嬉しいです♪
たま
たま
「オーラリーディングってニャんだっけ?」と思ったあなたには、オーラやオーラリーディングについて詳しくまとめてある、この記事がオススメよ。
オーラリーディングとは?オーラの色の意味や練習のやり方を解説
オーラリーディングとは?オーラの見方・練習方法や色・形の意味を解説オーラリーディングは誰でもできる?詳しいやり方と練習方法、オーラの色の意味や構造、よくある質問まで紹介しながら解説します。...
ともみん
ともみん
ここでちょっとお知らせ♪
Sensing of Lifeには、
あなたを見守っている日本の神様がわかる守護神診断があります。
完全無料なので、ぜひ試してみてくださいね。

あなたを見守っている
日本の神様がわかる!
無料の守護神診断はこちらから 神様からのお手紙を受け取ろう

クリーム色のオーラの意味は【優しさ、穏やかさ】

クリーム色のオーラ
たま
たま
まずはクリーム色っていう色が持つ意味やイメージについて、一緒に考えてみましょうか。

ここで紹介するオーラの意味は、あくまでもリーディングのきっかけのようなもの。

同じ色でも、その時々で「この色はどんな意味を持っているのかな?」と感じ取ることで、あなたの感性は磨かれていきます。

クリーム色のオーラからどのようなことが感じられるのか、紐解いていきましょう。

ともみん
ともみん
ここに書かれている緑色のイメージは、ほんの一例です。
ぜひ参考にしながら、あなただけのイメージを膨らませてみてくださいね♪
たま
たま
オーラの色の意味はオーラに聞くべし。
いちばん大切なのは、自分の感性でオーラの意味を読み解くってことだったわね。
もし、オーラを読んでみて、オーラの読み解きに迷ったときはヒントにしてもらえると嬉しいわ。

クリーム色のオーラの基本的な意味

明るい黄色と白が混ざったクリーム色。

クリーム色からは、ふわふわしたアルパカなど動物の毛並みや、ケーキやパンなど食べ物をイメージする人もいるでしょう。

この色のオーラを持つ人は、心が優しく、周りの人に安心感を与える存在です。

他人の感情に敏感で、相手を思いやることが得意。

周りの人が困っている時にそっと手を差し伸べたり、辛い気持ちを理解して寄り添ったりすることができるでしょう。

またクリーム色は、騒がしさや激しさとは無縁で、落ち着きと安定を感じさせる色です。

物事に冷静に対応しつつも、持ち前の柔軟性で他人の意見や気持ちを受け入れることが得意。

例えば、友達が喧嘩をしている時、その場を落ち着かせたり、相手の話を優しくに聞いてあげたりすることができるのが、クリーム色のオーラを持つ人の特徴です。

たとえ意見が対立したときでも、相手を理解しようと努め、共に良い結果を目指すことができるでしょう。

平和で穏やかな雰囲気を作り出すことができるのが、クリーム色のオーラの持ち主。

優しい雰囲気で周りの人々に安心感を与え、周囲の人との良い関係を築くことができるでしょう。

モー
モー
オーラなどの「見えない世界」について知識を深めたければ、スピリチュアル初心者にもオススメの記事に目を通してみるとよいぞ。

スピリチュアルの知識を深めると、チャネリングなどで高次元の存在からメッセージを受け取ることも可能じゃ。

見えない世界と仲良くなるしくみ(シリーズ1)スピリチュアルと混乱
【見えない世界と仲良くなるしくみ】シリーズ①|スピリチュアルと混乱「スピリチュアルってちょっと怪しい」そんな思いのあるあなたに、見えない世界と仲良くなるしくみをロジカルかつ楽しくお届け。...

オーラリーディングで【クリーム色】が見えたときは?

オーラリーディングをしているときにクリーム色のオーラが見えたら、それはその人の持つ優しさや温かさを表しているのでしょう。

ただし、クリーム色は、薄い黄色と白が混ざった色。

ひと言にクリーム色といってもその濃淡はさまざまです。

たま
たま
2つの色が組み合わさったオーラってどう考えたらいいのかしら?
ともみん
ともみん
イメージを膨らませるためにも、黄色オーラと白色のオーラについても復習してみよう♪

黄色のオーラは、明るく活発なエネルギーを持ち、好奇心や自己主張、子どもらしさ、喜び、希望などを意味します。

白色のオーラ何色にも染まっていない純粋さを持ち、神聖なものを表す色でもあります。

クリーム色のオーラは、黄色が強い時には黄色のオーラの特徴が、白っぽさが強いときには白のオーラの特徴が加わります。

オーラの見え方はそれぞれ異なるため、自分自身でその色が何を伝えようとしているのか、どのように見えるのかを感じ取ることが大切です。

ともみん
ともみん
Sensing of Lifeの無料講座では、オーラのリーディング方法をお伝えしています。
霊能力がなくても、初心者さんでも楽しく学べる講座です♪
見えるが分かるスピリーディング講座(無料)Sensing of Life協会の無料講座
あなただけの感性を磨く方法が学べる「見える」が分かるスピリーディング講座オーラを見てみたい、アカシックレコードを読み解いてみたい、本質的なスピリチュアルについて知りたい人のための無料講座をご紹介。...

クリーム色のオーラに似たオーラの色

クリーム色のオーラに似たオーラの色には黄色のオーラ白のオーラピンク色のオーラがあります。

黄色とクリーム色のオーラ

クリーム色は「明るい黄色と白が混ざった」色です。黄色のオーラは明るく知的好奇心旺盛な性格で、周囲に元気を与える色です。黄色のオーラはクリーム色の主な色のひとつで、どちらも明るさや前向きさという共通点があります。

黄色のオーラはどんな意味?特徴や性格など読み解き方のヒント
黄色オーラの意味と性格|恋愛や仕事・金運、セルフチェック方法を解説黄色のオーラから読み取れる性格、適職、金運、恋愛観などを詳しく見ていきましょう♪自分に黄色のオーラがあるかわかるセルフチェックリストも紹介しています。...

白色とクリーム色のオーラ

クリーム色は「明るい黄色と白が混ざった」色です。白色のオーラは純粋、崇高、浄化を表し、すべてを包み込んで浄化するほどの強いエネルギーを持っていると言われています。白色のオーラはクリーム色の主な色のひとつで、どちらも純粋さや穏やかさという共通点があります。

白色のオーラはどんな意味_アイキャッチ
白のオーラの意味と性格|恋愛や仕事、特徴や診断方法を解説白いオーラから読み取れる特徴や性格、仕事、恋愛などを詳しく見ていきましょう。自分に白色のオーラがあるかわかるオーラ診断も紹介しています。 ...

ピンク色とクリーム色のオーラ

クリーム色のオーラもピンク色のオーラも、両方とも「優しさ」「周りの人に安心感を与える」「他人の感情に敏感で、相手を思いやることが得意」という特徴があります。人に対する温かさと優しさを表現するオーラで、エネルギー的にも近い性質を持っていると言えるでしょう。

ピンク色のオーラはどんな意味
オーラ【ピンク色】の意味は?性格や特徴を解説ピンク色のオーラからどんな意味が読み取れるのでしょうか?性格や特徴などについて見ていきましょう♪...

オーラがクリーム色の人の特徴と性格

オーラがクリーム色の人は、まるで優しい日差しが降り注ぐような温かさを持っている人。

この色は、心が穏やかで安定していることを表し、その人の周りにはいつも柔らかくて安心できる雰囲気が漂っているでしょう。

誰とでも親しみやすく接することができ、他の人の気持ちや考えをよく理解しようとするため、聞き上手であることが多いです。

相手を傷つけないように、言葉を選んで話すのが得意という特徴も。

たとえ難しい状況にあっても、争いを避け、穏やかに問題を解決しようとするため、周りの人から信頼されることが多いでしょう。

また、物事を前向きにとらえることができ、困難な状況でも希望を失わず解決策を見つけるために冷静に考えることができます。

他人の意見を尊重し、いろいろな視点から物事を見ようとするため、柔軟な考え方を持っています。

クリーム色のオーラを持つ人は、感情的になりすぎず、平常心でいられるため、みんながリラックスして過ごせるような環境を作るのが得意。

「この人と話すと安心する」と思われることも多いでしょう。

たま
たま
クリーム色1色なのか、黄色のオーラ白色のオーラでグラデーションになって見えるのかでも違ってきそうね。
モー
モー
うむ、クリーム色のオーラが見えたからといって、簡単に特徴や性格を判断することは禁物じゃ。
オーラを見たときは「こんな感じがする」という自分の感覚をまず大切にするのじゃぞ。

オーラがクリーム色の人に向いている仕事・職業

クリーム色のオーラを持つ人に向いている仕事

オーラがクリーム色の人は、優しさや思いやりを自然に発揮できるため、人と接する仕事や、誰かをサポートする仕事に向いています。

教師・保育士

子どもたちに寄り添いながら、安心感を与えることが求められる先生たち。
クリーム色のオーラを持つ人は、子どもたちが安心して学んだり遊んだりできる環境を作るのが得意です。

看護師・介護職

体調が悪い人やお年寄りなど、サポートが必要な人たちに対して、優しさと思いやりを持って接することが重要です。
クリーム色のオーラを持つ人は、患者さんやその家族に安心感を与え、心地よく感じてもらえるようなケアを提供できるでしょう。

カウンセラー・心理学者

人の話をじっくりと聞いて、心のサポートをする仕事も向いています。
クリーム色のオーラを持つ人は、相手の気持ちを理解し、優しくアドバイスをすることが得意。
そのため、悩みを抱えている人が安心して相談できる存在になれるでしょう。

インテリアデザイナー・環境デザイナー

人々がリラックスできる空間を作る仕事にも適しています。
クリーム色のオーラを持つ人は、穏やかで安心できる雰囲気を大切にするため、快適で居心地の良い空間を作るのが得意であり、個々の要求にも柔軟に対応する力を持ち合わせてます。

どの仕事でも、優しさと安心感を提供できる存在として、周りの人々に大きな影響を与えることができるでしょう。

たま
たま
職業といえば、ともみんは昔、証券会社でバリバリ働いていたらしいわよ。
それがどうしてスピリチュアルカウンセラーになったのかについては、下のインタビュー記事でチェックしてね♪
Sensing of Life協会の無料講師さん紹介 永川智美さんインタビュー 前編
【永川智美さんインタビュー前編】幸せな人生は感性を磨くことから始まった【永川智美さんインタビュー前編】感性を磨くことで得られるものや、無料講座への想いを教えてもらいました。...

オーラがクリーム色の人の金運

オーラがクリーム色の人は、お金に対して穏やかで安定した考え方を持っています。

大金を求めて激しく働くというよりも、心地よい生活を大切にしながら、必要なお金をきちんと手に入れることができるタイプ。

お金を無駄に使うことは少なく、予算を立てて、その中で上手にやりくりするのが得意です。

また、クリーム色のオーラを持つ人は、お金だけでなく「人とのつながり」や「心の豊かさ」を大切にするでしょう。

困ったときに友達や家族から助けてもらったり、他の人を助けることに使ったりなど、人間関係を通じてお金が巡り、金運がさらに良くなっていく傾向があります。

人とのつながりや心の豊かさを大切にすることで、金運がさらに良くなり豊かで安定した生活を送ることができるでしょう。

ともみん
ともみん
自分を守ってくれている神様仏様を知っておくことで、お金についてのご利益が受けやすくなるかもしれません。
守護神診断と守護仏診断は、下のバナーからそれぞれ無料でできますよ♪

あなたを見守っている
日本の神様がわかる!
無料の守護神診断はこちらから 神様からのお手紙を受け取ろう

あなたを見守っている
仏様(守り本尊)がわかる!
無料の守護仏診断はこちらから 仏様からのお手紙を受け取ろう

オーラがクリーム色の人の恋愛観

共感能力が高い人のイメージ

オーラがクリーム色の人は、恋愛に対してとても穏やかで、やさしい気持ちを持っています。

相手との心地よい関係を大切にし、お互いにリラックスして一緒にいられることを重視するでしょう。

刺激的でドラマチックな恋愛よりも、安心感があり、お互いを思いやるような関係が理想です。

また、相手の気持ちをよく理解しようとするので、恋愛においてもコミュニケーションを大切にするタイプ。

相手が疲れているときや悩んでいるときには、そっと寄り添って話を聞いてあげることができるでしょう。

持ち前の穏やかな雰囲気で自分の気持ちを相手に伝えられ、無理なく一緒に過ごせる関係を築くことができるでしょう。

ガブ
ガブ
相手のことを思うあまり、自分が本当にどう感じているかを忘れることはないかな〜?
ガブ
ガブ
ともみんが講師の無料講座では、自分ともっと仲良くなる方法を紹介しているよ〜。
詳しい内容は下のバナーを押してもらったらわかるよ~♪
あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる

見えるが分かるスピリーディング講座を無料で受けてみる

自分でオーラ診断!クリーム色のオーラのセルフチェックリスト

自分のオーラの色って何色だろう?クリーム色のオーラが自分にはあるのかな?と気になった人は、セルフチェックで確認してみましょう。

【オーラ診断】クリーム色オーラのセルフチェック質問

次の5つの質問のうち、「はい」に当てはまるものがいくつあるか、考えてみましょう。

ともみん
ともみん
ひとつひとつの質問に対して、自分の心と身体がどう反応するかをゆっくり感じてみるのがポイントですよ
質問1:友達同士が言い合いをしているとき、自然と仲裁役に回ることが多い

質問2:相手が悲しんでいるとき、何も言わずそっと寄り添うことができる

質問3:話すときは相手を傷つけないよう、言葉を選んで話すことが多い

質問4:「一緒にいると安心する」「癒される」と言われることがある

質問5:激しい議論より、穏やかな話し合いで解決する方を好む

【オーラ診断】あなたのクリーム色オーラの強さはどのくらい?

たま
たま
セルフチェック質問で「はい」と答えたものはいくつあったかしら?その個数で結果を見てみてね。

「はい」の数が…

5つ全てだった人

あなたの中にはクリーム色のオーラがしっかりと息づいています。あなたの中には優しさと穏やかさのエネルギーがしっかりと息づいているようですね。周りから「この人といると心が落ち着く」「自然体でいられる」と感じられることはありませんか?もし今ピンとこない人も、もしかすると自分の内側に宿るクリーム色のオーラの可能性に気づいていないだけかもしれません。人との調和を大切にするあなたですが、時には自分の気持ちにも耳を傾けて、ありのままの自分でいられる時間を作ることも大切にしてくださいね。

4つだった人

クリーム色のオーラ度が高い印象です。穏やかで思いやり深い性格で、周りからも相談を持ちかけられる場面はありませんか?様々な人の気持ちを理解することができるため、人が集まる場でも自分の温かさを活かしながら、みんなが安心できる雰囲気を作るのが得意かもしれませんね。

1〜3つだった人

クリーム色オーラの要素はあなたの中にありますが、それ以外の色のオーラの要素も強く持っているようです。必要な時には癒しや調和の力を発揮しつつ、さまざまな場面に柔軟に対応することができる、バランスの良い適応力があなたの強みではないでしょうか。

0だった人

今はクリーム色オーラよりも、他の色のオーラの特徴の方が強く表れているようです。もし、自分の中にクリーム色のオーラの要素を取り入れてみたいと感じている人は、まずは身近な人の話をゆっくり聞くことから始めてみるのもオススメです。この記事も参考にしてみましょう。
セルフチェックの結果はいかがでしたか?

オーラは色ごとに傾向はありますが、あなたらしさは1つの色だけじゃ表現できないはず。

あなたがどう在りたいかを意図することで、オーラの色をさらに育むこともできるし、生き方が変化することでオーラも変化していきますよ。

ともみん
ともみん
この診断はあくまでもシンプルなセルフチェックとして活用してみてくださいね。
ガブ
ガブ
もし、自分のオーラの色をしっかり見たり感じたりしてみたいなって思った人は無料講座で一緒にオーラリーディングにチャレンジしてみよ〜♪
あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる

見えるが分かるスピリーディング講座を無料で受けてみる

クリーム色のオーラをより輝かせるためには?

クリーム色のオーラは、やさしさや穏やかさが特徴です。

このオーラがもっと輝くと、自分らしく生きる力が強くなり、周りの人にもその心地よさが伝わるようになります。

クリーム色のオーラをより輝かせるためには、まず自分自身を大切にすること。

クリーム色のオーラを持つ人は、相手の気持ちを考えることが得意ですが、自分のことを後回しにしがちに…。

自分を大切にすることでオーラの輝きが強まりますので、自分が本当にやりたいことや好きなことをする時間を持つことで、クリーム色のやさしさや温かさが、ますます強く輝くようになりますよ♪

クリーム色のオーラが濁って見えた時は?

オーラが濁って見えるときは、その人のエネルギーが少し疲れていたり、バランスが崩れている状態。

ストレスや疲れ、ネガティブな感情が原因で、クリーム色のオーラが持つ優しさや穏やかさが弱まっているかもしれませんね。

そんな時は、休息を取ったり、好きなことをしてリラックスの時間を持つなど、自分の心と体のケアをするのが効果的です。

ネガティブな感情を感じたときは、その気持ちを誰かに話したり、紙に書いて吐き出すことも有効。

心の中に溜め込まずに、外に出すことで、オーラの色もクリアになりやすくなりますよ♪

また、クリーム色のオーラは、自然と強い繋がりを持つ色です。

外に出て、新鮮な空気を吸ったり、太陽の光を浴びるなどの浄化方法を試してみるのも良いでしょう。

クリーム色のオーラが濁って見えるときは、心や体が疲れているサイン。

そのときは、まず自分自身をいたわり、リラックスする時間を持つことが大切です。

自然に触れたり、ポジティブなエネルギーを取り入れることで、クリーム色のオーラは再び澄んだ美しい色に戻りますよ♪

ともみん
ともみん
「クリーム色のオーラをもっと輝かせたいな」って思ったら、こちらの記事も読んでみてくださいね♪
オーラの輝きを強く出す方法を紹介しています。
輝くオーラを出す方法とは?オーラを強め、輝かせる方法
オーラを出す方法とは?輝くオーラの出し方・オーラを放つ人の特徴オーラを出したい、オーラを輝かせたい…そんなあなたの手助けになる、オーラを強く輝かせる方法などをご紹介します。...

クリーム色のオーラによくある質問(FAQ)

Q:クリーム色のオーラは第3チャクラと関係がある?

チャクラ(第3チャクラを目立たせる)
ともみん
ともみん
オーラの色とチャクラに関係がある、と解釈をする場合もあるようです。
ひとつの視点として参考にしてみてくださいね♪

クリーム色のオーラは、優しさや穏やかさ、そして安定感を象徴する色。

このクリーム色のオーラと深く関係しているのが、第3チャクラです。

第3チャクラは、おへそのちょっと上、みぞおちのあたりに位置し、自分自身への自信や、他人に対する自己主張、意志の強さといったエネルギーを司っています。

クリーム色のオーラを持つ人は、第3チャクラがバランスよく働いていることが多く、落ち着いた態度で自分の意見をしっかり伝えることができるでしょう。

また、他人に対しても優しく、相手の気持ちを大切にする傾向があります。

これは、第3チャクラがしっかりと機能していることで、他人と自分の境界線を上手に引きつつも、相手を思いやることができるから。

そのため、周りの人に安心感を与え、信頼されやすいでしょう。

第三チャクラとは?その特徴、エネルギーを整えて活性化させる方法第三チャクラが持つ意味やある場所は?第三チャクラの整え方や関連の深い周波数、活性化する方法について詳しく解説します。...

【まとめ】優しさと自信を輝かせるクリーム色のオーラ

たま
たま
ここまで、クリーム色のオーラについて色々な角度から見てきたわね。
記事を読んでいて、あなたはどんなことを感じたかしら?
ともみん
ともみん
あなた自身や周りの人のことをより深く知れるような、オーラのイメージを言語化する参考になっていたら嬉しいです♪

優しさや穏やかさを象徴するクリーム色。

この色のオーラを持つ人は、他の人と調和を大切にし、柔らかい雰囲気を持っているため、人々に安心感を与えられます。

コミュニケーションが上手で、人の話を丁寧に聞き相手の気持ちを尊重する姿勢が特徴的です。

また、物事をポジティブに捉えることができ、自分や周りの人にとって良いエネルギーを保つことが得意でしょう。

モー
モー
ただし、それぞれが持つオーラも多種多様じゃから、決めつけるのは禁物じゃ。
オーラリーディングの原則は「オーラの色は、オーラに聞くべし」なのじゃぞ。
ともみん
ともみん
オーラのことをもっと知りたくなったら、無料講座もオススメです。
私たちと一緒に感性を磨いて、オーラリーディングをもっと楽しんじゃいましょう♪
たま
たま
他の色の記事も読んでみたい、そんなあなたは下のページも読んでみてね。

別の記事でまた会えるのを、楽しみにしているわ♪

あなたの魂が輝けば
世界はもっと素敵になる
無料の見えるが分かるスピリーディング講座はこちら

永川智美(ながかわ・ともみ)

1987年大阪生まれ。愛称は「ともみん」。霊能力ゼロの状態からスピリチュアルな能力を身につけた後天的開発型霊能者。
大手証券会社での営業を経て、2013年にスピリチュアルカウンセラーとして独立。約1200人にセッションを行ってきた。その他にもスピリチュアルカウンセラー養成講座の講師、お祓い伝授の会の講師、パワーストーンセラピストなど、活動は多岐にわたる。
スピリチュアルの仕組みを体系立て、Sensing of Life協会の「見える」が分かるスピリーディング講座を開発。2024年の開講から現在まで1万人を超える方が受講している。多くの受講生さんを教えてきた経験から「感性を磨いていく中で、誰もがスピリチュアルな能力を身につけて幸せに生きられる」という想いを持っている。
Facebook
アメブロオフィシャルブログ
詳しいプロフィールはこちら